この記事では、「触れる」と「触る」の違いを分かりやすく説明していきます。
「触れる」とは?
「触れる」は「ふれる」と読み、主な意味は以下の通りです。
1つ目は「ある物が他のものに瞬間的に軽く接すること」という意味で、ちょっとだけ接したりくっついたりすることを言います。
2つ目は「ちょっと見たり聞いたりする」という意味で、あることをについて少しだけ情報が入ることを言います。
3つ目は「あることを話題にする」という意味で、ある話題について言い及ぶことを言います。
4つ目は「規則や法律に反する」という意味で、してはいけないことをしてしまうことを言います。
5つ目は「感情を身に感じること」という意味で、怒りや感動などの感情を身に感じることを言います。
上記に共通するのは「ある瞬間接する」という意味です。
「触れる」の使い方
「触れる」はある物が他のものに瞬間的に軽く接すること「ちょっと見たり聞いたりする」「あることを話題にする」「規則や法律に反する」「感情を身に感じること」という意味で使われます。
動詞として「触れる・触れた」と使われたり、副詞として「触れて」と使われたりします。
基本的に、対象となるものに軽く接することに使われる言葉で、意識的か無意識かは問いません。
「触る」とは?
「触る」は「さわる」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「手など身体の一部をそこに付ける」という意味で、手などで他のものに軽く接することを言います。
2つ目は「何かが身体にせっして、感覚が伝わること」という意味で、人以外のものが身体に接して、感覚が分かることを言います。
3つ目は「かかわりを持つ」という意味で、人やものごとに近づいて関係することを言います。
上記に共通するのは「感覚が分かるほど接する」という意味です。
「触る」の使い方
「触る」は「手など身体の一部をそこに付ける」「何かが身体にせっして、感覚が伝わること」「かかわりを持つ」という意味で使われます。
動詞として「触る・触った」と使われたり、副詞として「触って」と使われたり、名詞として「触り」と使われたりします。
基本的に、自ら意識してはっきりと、対象の感覚が伝わるほど接することに使われる言葉です。
「触れる」と「触る」の違い
「触れる」は「意識的・無意識を問わず、対象となるものに軽く接すること」という意味です。
「触る」は「自ら意識してはっきりと、対象の感覚が伝わるほど接すること」という意味です。
「触れる」の例文
・『赤ちゃんの頬に手を触れる』
・『人の目に触れる場所でイチャイチャするな』
・『彼はいきなり核心に触れた質問をした』
・『法に触れるようなことはしたくない』
「触る」の例文
・『おもちゃに触る前に手を消毒しなさい』
・『何か冷たい物が顔に触った』
・『当たり触りのない話題をしておく』
・『「触らぬ神に祟りなし」と言われている』
まとめ
今回は「触れる」と「触る」について紹介しました。
「触れる」は「軽く接する」、「触る」は「しっかり接する」と覚えておきましょう。