「微小」と「僅少」の違いとは?分かりやすく解釈

「微小」と「僅少」の違いとは?違い

この記事では、「微小」「僅少」の違いを分かりやすく説明していきます。

「微小」とは?

微小の意味は非常に小さくて細かいことになり、かすかに認められる存在になります。

また、肉眼では観察できない生物を表すため、顕微鏡を使って観察することが多いです。

小さいことでは多くの類語がありますが、人間の感覚では直接捉えられない状況を指します。

このため、生物学で頻繁に使われることが多く、肉眼では観察できない生物を観察するときに頻繁に出てきます。

また、英語に訳すと「ミクロ」になり、肉眼では観察できない細かいものを指すことが特徴です。

小さいことを表現するために使われますが、特に粒子など肉眼では観察できないものが中心になっています。


「僅少」とは?

「僅少」の読み方は「きんしょう」になり、「僅」は訓読みでは「わずか」と読みます。

このため、僅少は定義では非常に少ないさまになり、大きさではなく数で表示されます。

また、金銭や試合のスコアなどにも用いられ、僅かな違いであると表すことが多いです。

言い換えれば「わずかに少ない」ことになり、数字であらわせるものに対して使われます。

また、数値であらわせないものは含まれないため、金銭など目に見えるものに対して用いられることが特徴です。


「微小」と「僅少」の違い

「微小」「僅少」「少ない」ことは共通していますが、違いといえば使われ方になります。

「微小」は肉眼では認識できない小さいものになり、粒子や生物などに使われることが多いです。

「僅少」は人数や費用など数字に表せるものに用いられ、ごくわずかな状態を指します。

このため、「微小」は肉眼では観察できないほど小さいですが、「僅少」は可視化ができるところが大きな違いです。

「微小」は粒子のように非常に細かいものを指すため、認識ができませんが「僅少」は数値化できて差が分かりやすいです。

「微小」は生物学的な分野で使われる傾向がありますが、「僅少」は日常の生活で用いられています。

このため、2つの違いは目で見えるかどうかになることや、目的や使用方法が変わってくることと言えます。

「微小」の例文

・『近年では微小の地震が頻発し、揺れが起きても慌てないように備えることが重要だ。』

・『この生物は微小で肉眼では観察できないため、顕微鏡を使わないと分からないものだ。』

「僅少」の例文

・『あの試合は僅少な差で勝ったため、相手の実力が近いと分かった。』

・『工事は僅少な費用で済んだため、思っていたほど負担をしなくて良かった。』

まとめ

「微小」「僅少」は少ないことを表す言葉として共通していますが、使われ方は大きく異なっています。

また、「微小」は肉眼では認識できないため数値化できないため、比較をするときに明確ではなくてアバウトになりやすいです。

違い
意味解説辞典