物事を理解する時や返事する時に使う言葉としては「御意」や「了解」があります。
この記事では、「御意」と「了解」の違いを分かりやすく説明していきます。
「御意」とは?
「御意(ぎょい)」は元々貴族や目上の人の意見を表すものであり、尊敬の念を持って使われる言葉でした。
貴族や高貴な方々の意見に関してはそれが正しいと思われることが多く、これに従うことを表すものとして「御意のままに」という言葉が生まれました。
「御意」はこのような「御意のままに」という言葉が短縮されたものであり、目上の人や上司などの意見や考え方に関して賛同したり理解する時に使われます。
同意や賛同を示すものであり、これはやや古い言葉ですが現代でも会社や集団内で使われています。
「御意にかなう」という言葉は、目上の人や上司の考え方や意見に対して自分が気に入られるという状態を表す言葉であり、こちらも現代ではよく使われています。
「御意」は古い時代から使われてきた言葉であり、時代劇でも使われることが多い言葉です。
「御意にございまする」という言葉は、時代劇の上司や悪代官に対して賛同の意を表明するものであり、これ以外でも色々なシーンで使います。
「了解」とは?
「了解」とは相手の意見に対して理解をしたという意味を示す時に使う言葉です。
また、色々な事象や物事を理解した時にも使うことが可能です。
どちらの意味でも内容や意見をしっかりと受け取ったというサインとして使われるのが特徴です。
「了解」はお互いの前提や会話などに対してそれが承認される時にも使えます。
お互いの「了解」を得ることで行動や会話などはさらにスムーズ進行することが可能であり、コミュニケーションを円滑に進めてくれるものとなっています。
「了解」は無線の英語では「ラジャー」という言葉で使われるのが特徴であり、これがカジュアルになって日常生活でも確認の意味で使われることもあります。
「御意」と「了解」の違い
「御意」は基本的に目上の人や身分が高い人に対して使われる言葉であり、これ以外に使われることは多くありません。
対して「了解」は身分の違いは特に関係なく使うことが可能であり、カジュアルな場面でもビジネスシーンでも使えます。
「了解」は簡単な英語だと“OK”と訳されることが多く、フランクな言葉であり様々な場面で使うことが可能です。
「御意」の例文
・『その天皇の御意に従い、家臣は部屋から出ていった』
・『御意にかなったこともあり、昇進が決まったので妻に報告しにいった』
「了解」の例文
・『お互いの了解が取れていたので、会話がスムーズに進行した』
・『参加者の了解を事前に確認できたので、幹事の仕事はとても楽になった』
まとめ
「御意」も「了解」も相手の意見や考え方に賛同することや理解するという意味があります。
しかし「御意」は目上の人に対してのみ使う言葉であり、「了解」を目上の人に使うと失礼に当たるので気を付けましょう。