「一か八か」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「一か八か」とは?意味と使い方

この記事では、「一か八か」の意味を分かりやすく説明していきます。

「一か八か」とは?意味

「一か八か(いちかばちか)」とは、うまくいくかどうかわからないが、運を天に任せて思い切ってやってみることと言う意味です。


「一か八か」の概要

「一か八か」の言葉の語源は賭博(ギャンブル)用語から来ているようですが、由来は諸説あります。

その一つが「丁か半か(ちょうかはんか)」から来ているというものです。

「丁」の上の部分から「一」が、「半」の上の部分から「八」となったとも言われています。

他にもサイコロの目から、またはカルタから来ていると言う説もあります。


「一か八か」の言葉の使い方や使われ方

「一か八か」の言葉を使った例文をいくつかご紹介します。

『彼は一か八かの一世一代の大勝負に出た』、『次は今年最後の大レースだから、今ある所持金をすべて賭け、一か八かの勝負に出てみることにしよう』、『今年は心機一転、一か八かの気持ちで、新たなビジネスに挑戦してみるつもりです』、『あの人はいつも一か八かの選択なので、こっちまでハラハラ、ドキドキしてしまいます』、『結果は運を天に任せて、一か八か賭けたつもりで大勝負に出ることにしました』

「一か八か」の類語や言いかえ

「一か八か」と似たような言葉としては、「伸るか反るか(のるかそるか)」「丁か半か」「すべてを賭けて」「すべてを投げ打って」、または「清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)」などが挙げられます。

まとめ

「一か八か」は当たれば大きいですが、外れれば大損をしてしまうという大きなリスクを伴います。

世の中には生き方そのものが「一か八か」の人もいますが、周りの人から見ると、かなり波乱万丈で、リスキーな人生に見えるでしょう。

「一か八か」はもともと賭博用語から来ているので、今でもギャンブルで使われることが多いようです。

それ以外では、ビジネスなどでも使用される場合があります。

また、投資などもやり方によっては「一か八か」になるかもしれません。

世の中にはリスクの大きなことを望んでやる人もいれば、その一方で、「石橋を叩いて渡る」どころか、石橋を叩いても渡らず、叩きすぎて壊してしまうくらい慎重な人もいます。

これもその人の性格によるものもあるでしょう。

また、思考の癖などによっても、結果が変わってきたりします。

誰も先のことは分からないですし、予測できたとしても、必ずそうなると言う確信はありません。

だからこそ、運を天に任せて思い切ってやってみることも時には必要なのかもしれません。

人生の中では大きな決断をしなければいけないこともあります。

どんなに安全だと言われている選択でも、リスクが全くないというのはほとんどないと言って良いでしょう。

だからこそ、どんなことでも何かを始める時はあらかじめ、予測可能なリスクを考え、万が一のためにそのリスクを回避したり、対処できる方法を用意しておきたいものです。

意味と使い方
意味解説辞典