「持続」と「継続」の違いとは?分かりやすく解釈

「持続」と「継続」の違い違い

この記事では、「持続」「継続」の違いを分かりやすく説明していきます。

「持続」とは?

「持続(じぞく)」とは、「ある状態が、一定以上の時間にわたって保たれること」「一定の状態が、ある時間以上にわたって変化しないさま」を意味している言葉です。

「持続」という表現には、「人為的・意図的な行為によって続ける」と合わせて「自然にある状態が変わらずに保たれている」という意味のニュアンスもあります。

例えば、「10年間、同じ体重が持続しています」「両国の緊張状態が持続していました」などの例文で使われます。


「継続」とは?

「継続(けいぞく)」とは、「前から行われていた行為・状態が続くこと」「一定以上の時間(期間)にわたって、ある行為・状態を続かせること」を意味している言葉です。

「継続」という言葉には、「人為的・意図的に行為を続ける」という意味のニュアンスが強くなっています。

例えば、「小学生の頃から、剣道の朝稽古を継続しています」「継続は力なり」といった文章で使用することができます。


「持続」と「継続」の違い!

「持続」「継続」の違いを、分かりやすく解説します。

「持続」「継続」「ある行為・状態が続いていること」をイメージさせるようなよく似た意味合いを持っています。

しかし、「持続」という表現は「ある状態が一定以上の時間にわたって保たれていること」を意味していて、「人為的ではない自然にある状態が保たれているケース」も含んでいます。

「持続」に対して「継続」という言葉は、「前から行われていた事柄が続くこと、あるいは続かせること」を意味していて、「意図的・人為的にある行為(努力)を続かせているケース」を示している違いがあるのです。

例えば、「毎日の努力を持続しています」よりも「毎日の努力を継続しています」のほうがより適切で自然な文章になる(意識的な努力を続けている意味を表現できる)という違いを指摘できます。

まとめ

「持続」「継続」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「持続」とは「一定の同じような状態が、ある時間にわたって保たれること」を意味していて、「継続」「以前から行われていた行為が続くこと・続かせること」を意味している違いがあります。

「持続」「継続」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典