「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違いとは?分かりやすく解釈

「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違い違い

この記事では、「ちりめんじゃこ」「しらす」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ちりめんじゃこ」とは?

「ちりめんじゃこ」とは、「生のしらすを塩水で釜茹でした後に、ある程度の長い時間をかけて天日でしっかりと乾燥させたもの」を意味しています。

しらすというのは、「鰯類(片口イワシ・真イワシ・うるめイワシなど)の稚魚」のことです。

「ちりめんじゃこ」は漢字で書くと「縮緬雑魚」であり、「蒸籠(セイロ)に広げて干している様子が、絹織物のちりめん(縮緬)に似ていること」に由来しています。


「しらす」とは?

「しらす」とは、「生のしらす」を塩水で釜茹でした後に、少し乾燥させたものでちりめんじゃこよりも食感が柔らかいもの」や「生のしらす(鰯類の稚魚)」を意味しています。

具体的に何時間乾燥させるかの具体的な定義はありませんが、「しらす」の場合は「カリカリした食感のちりめんじゃこ」と比べて「しっとりした柔らかめの食感」になる程度に乾燥させます。

「しらす」「しらす干し」とも言われます。


「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違い!

「ちりめんじゃこ」「しらす」の違いを、分かりやすく解説します。

「ちりめんじゃこ」「しらす」はどちらも「鰯(イワシ)の稚魚を使用した食品」ですが、「ちりめんじゃこ」というのは「イワシの稚魚である生のしらすを釜茹でしてから、天日でしっかりと乾燥させたもの」を意味しています。

「ちりめんじゃこ」に対して「しらす」とは、「生のしらすを釜茹でした後に、少し乾燥させたもの」を意味している違いがあります。

また「ちりめんじゃこ」はしっかり乾燥させてあるため、「しらす」よりも食感が固くなるという違いも指摘できます。

まとめ

「ちりめんじゃこ」「しらす」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「ちりめんじゃこ」とは「生のしらす」を釜茹でした後に、ある程度長い時間をかけてしっかりと乾燥させたもの」を意味していて、「しらす」「生のしらすを釜茹でした後に、少し乾燥させたもの。ちりめんじゃこよりも柔らかい」を意味している違いがあります。

「ちりめんじゃこ」「しらす」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典