「大名」と「武士」の違いとは?分かりやすく解釈

「大名」と「武士」の違い違い

この記事では、「大名」「武士」の違いを分かりやすく説明していきます。

「大名」とは?

「大名」というのは1万石以上の所領を与えられた旗本を指します。

なので、これを満たさない者は「大名」とは呼ばないです。

その元々の意味は地方で絶大な力を有していた者が「大名」だったのですが、その後世の中が変化して「武士」の世の中になった時に多くの所領や「武士」を配下に持つ者が「大名」と言われるようになったというのがあります。


「武士」とは?

「武士」というのは武をもってそれを生業にする人を指す言葉になります。

なので、「大名」のようにある基準を満たさないと「武士」を名乗ってはいけないという事はありませんでした。

あくまで武を自らの職としていれば「武士」と名乗っても良かったというのがあるので豊かであったかどうかは関係なく浪人であっても「武士」を名乗っていました。

また、「武士」は個人を指すだけでなく戦う者が集まった集団という意味もありました。

元は武を極めてそれを生業にする者という意味だったのですが、それが時代の変化によって支配階級を指すようになりました。


「大名」と「武士」の違い

「大名」「武士」の違いですが、「大名」「武士」も大きな括りでは同じです。

ですが、「大名」「武士」で違うのは「大名」は1万石以上の所領を与えられた者でその土地で強い権限を有しますが、「武士」「大名」のような強い権限はないです。

そして大きな括りで「大名」「武士」も同じですが、「武士」「大名」に仕える身分です。

「大名」に仕えて給金を貰うような立場の人が一般的な「武士」になります。

ただ、「大名」でもいつ普通の「武士」にまで格下げになってしまうか分からないというのがあったので、「大名」になればずっと「大名」の地位が安泰だったというわけではないです。

「大名」によっては何かしでかしてしまったりして「大名」でなくなり、領地を没収されてただの「武士」になる事もありました。

つまり、「大名」「武士」も本来的にはほぼ同じ意味ですが、広大な領地を与えられた強い権限がある「武士」「大名」という事になります。

なので、「大名」「武士」に違いはありますがそこまで大きな違いはないです。

例えるなら「大名」は会社の社長で「武士」はその会社の社員のようなものになります。

まとめ

「大名」「武士」と聞いて全く違うものと思う人もいるかもしれないですが、「大名」も大きな括りでは「武士」です。

ただ、「武士」とはいっても厳密にいえば「武士」を束ねる総大将という意味があるのが「大名」です。

それに対して「武士」は特に何か「武士」を名乗るために必要な事はなく武を生業にする人で、「大名」に仕える人などを指す言葉です。

なので「大名」のように広大な領地を所有している必要もないです。

「大名」「武士」ですが、「武士」を統率する権限と力を持っているのが「大名」です。

そのような身分にない者が普通の武士となります。

中には「大名」「武士」は違うという風に思う人もいますが、「大名」も階級の上では「武士」という事になります。

なので、「大名」「武士」も同じですが「大名」「武士」に指示を出す側で「武士」は指示に従う者という違があります。

違い
意味解説辞典