「師匠」と「先生」の違いとは?分かりやすく解釈

「師匠」と「先生」の違い違い

この記事では、「師匠」「先生」の違いを分かりやすく説明していきます。

「師匠」とは?

「師匠」の意味と使い方について紹介します。


「師匠」の意味

「師匠」「ししょう」と読みます。

意味は「学問、武術、芸術の師」「歌や舞踏、演奏などの遊芸を教える人」「寄席芸人に対する敬称」です。


「師匠」の使い方

「師匠」は、一般的に使われる場合、自分の経験により得た知識や芸能などを、慕ってくる弟子に伝授する人のことを言い、弟子がいて初めてその様に呼ばれる言葉です。

「師匠」は基本的に、弟子に対して講義や実演などをすることはありません。

弟子は、「師匠」の付き人になるなどして、その世界のしきたりや伝統を学び、「師匠」の技を盗む様に覚えます。

弟子として認めた頃に初めて「師匠」から稽古を付けて貰えますが、基本的に知識や理論ではなく、技芸を伝授します。

「先生」とは?

「先生」の意味と使い方について紹介します。

「先生」の意味

「先生」「せんせい」と読みます。

意味は、「学問や技術・芸能を教える人」「学校の教師」「学識のある人や、名誉職の人の敬称」「親しみやからかいの意で呼ぶ言葉」「自分より年長者のこと」です。

「先生」の使い方

「先生」は、一般的に使われる場合、知識や学問、情報などを元に、組織として生徒を集めて教える人のことを言います。

学校や塾、道場など、組織や団体があり、その中で「教える人」として雇われていたり、長として教える立場にいる人です。

人に教えるのが仕事ですので、初心者に対しても指導していきます。

生徒は尊敬や憧れで集まるよりも、学区が決まっていたり、実績や組織の方針で選ぶことが多くなります。

「師匠」と「先生」の違い!

「師匠」「自分の経験により得た知識や芸能などを、慕ってくる弟子に伝授する人」です。

「先生」「知識や学問、情報などを元に、組織として生徒を集めて教える人」です。

まとめ

今回は「師匠」「先生」の違いをお伝えしました。

「師匠は芸事」「先生は学問」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典