「快刀乱麻を断つ」とは?意味や使い方、例文や意味を解釈

「快刀乱麻を断つ」とは?意味と使い方

この記事では、「快刀乱麻を断つ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「快刀乱麻を断つ」とは?意味

「快刀乱麻を断つ」は、文字通りの言葉の意味としては、よく切れる刀で、もつれた麻糸をスパッと切る事を指します。

そこから転じて解決の糸口が見いだせないほど複雑に絡まった問題を手際よく処理する事を「快刀乱麻を断つ」と表現するのです。

この慣用句は、省略して「快刀乱麻」として四字熟語として使われることもしばしばあります。


「快刀乱麻を断つ」の概要

「快刀乱麻を断つ」の語源は、中国の「北斎書」という歴史書に記載された、文宣帝紀だとされています。

その逸話は、中国の南北朝時代にあった北斎という国の基礎を確立した高歓が、息子達を試すために「絡まった麻を何とかしてみせろ」との課題を与えました。

息子達は、それぞれ苦労してどうにかしようと試みます。

そんな中で次男が、複雑に絡まった麻をスパッと切って「乱れたものは、絶たなければならない」と父に向って答えたのです。

この逸話が「快刀乱麻を断つ」の由来なのです。

この「快刀乱麻」の答えを出した高歓の次男こそ、後に文宣帝と称された高洋だったのです。


「快刀乱麻を断つ」の言葉の使い方や使われ方

「快刀乱麻を断つ」の言葉は、『彼は次々と発生する難題を解決に導いており、まさに快刀乱麻を断つ活躍をしています。』や『快刀乱麻を断つ彼女の活躍により、経営不振に陥っていたこの店を救ってくれた。』の様に使われます。

「快刀乱麻を断つ」の類語や言いかえ

「快刀乱麻を断つ」「快刀乱麻」の類語や言い換えとしては、ニュアンスはそれぞれ少し違いますが、「迅速果断」「一刀両断」「疾風迅雷」と言った四字熟語が上げられます。

「迅速果断」は速やかに判断し、決断して、大胆に実行すると言う意味です。

また「一刀両断」は、一般的には真っ二つに切り割く意味で使われますが、そこから転じて断固とした措置を講ずる意味もあり、この意味では類語と言えます。

さらに、「疾風迅雷」も素早い行動という意味で似た意味があります。

ただし、ここで類語として上げた「迅速果断」「一刀両断」「疾風迅雷」は素早く判断・決断して実行すると言った意味にポイントがあり、「快刀乱麻」の持つ、少し違った発想で問題を捉えて、解決に導くと言ったニュアンスは、いずれにもないと言う違いがあります。

まとめ

「快刀乱麻を断つ」は、文字通りの言葉の意味としては、よく切れる刀で、もつれた麻糸をスパッと切る事を指します。

これは中国の故事が由来とされています。

文字通りの意味から転じて、解決の糸口が見いだせないほど複雑に絡まった問題を手際よく処理する事を意味する言葉となったものです。

この慣用句には、手際よく処理するという意味以外に、少し違った発想で問題を捉えて、解決に導くと言ったニュアンスが含まれています。

この慣用句は、省略して「快刀乱麻」として四字熟語として使われることもしばしばあります。

意味と使い方
意味解説辞典