この記事では、「正論」と「正解」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。
「正論」と「正解」の違い
同じ「正しい」という漢字を用いる、「正論」と「正解」。
「正論」には、道理にかなった正しい意見、議論といった意味があり、「正しく論じる」と書きます。
一方、「正解」には、正しく解答する、正しく解釈する、といった意味のほか、良い結果になったときといった意味もあり、「正しく解く」と書きます。
このように、同じ「正しいこと」であっても、「正論」が意見や議論を意味するのに対し、「正解」は、正しい答え、解釈を意味するものとなり、同じ「正しい」ことでも、その意見や議論を示しているのか、それとも、答えを示しているのかといった違いがあります。
そんな、「正論」と「正解」において、より詳しく説明していきます。
「正論」と「正解」の使い方の違い
「それは、正論です」、「それは、正解です」と相手が言っていることに対し、返答する際に用いることができる「正論」と「正解」。
そのほか、「正論を言う」、「正解を言う」、といったように同じ使い方を行うことができる一方、「正解を出す」とは言いますが、「正論を出す」とは言わず、「正論を吐く」となります。
そのほか、「正解者」とは言うものの「正論者」とは言いません。
「正論」と「正解」の英語表記の違い
「正論」は英語で、right argumentです。
「生論を吐く」は、come out with [【形式ばった表現】 put forth] a sound argument 「君のは確かに正論だ」は、I admit the justice [rightness] of your argument. 「それは正論だね」は、You have got a point. などとなります。
「正解」は英語で、correct interpretation; correct answer; correct solutionです。
「正解する」は、answer [solve] 《the problem》 correctly/give the [a] right [correct] answer [solution] 「正解者」は、a person who gives the [a] right [correct] answer. 「これは正解ですか?」は、Is this the right answer?などとなります。
「正論」の意味
「正しく論じる」と書いて、「正論」。
意味は、道理にかなった正しい意見、議論です。
誰からも文句を言われるようなことのない、正しいこと、筋の通ったこと、を意味します。
このような意味だけ見ると、「正論」を言う人は、素晴らしい人格者のようなイメージとなりますが、実際のところ、「正論」には、あまり、良い意味で使われることがなく、言っていることは正しいものの、「あなたが言うな」、「いま、言うことではない」、など、「正論」を言う人に対し否定的な意味で用いることが多くなっています。
「正論」の使い方
「正論」には、「正論を言う」、「正論です」、「正論である」などといった文章に合わせた使い方のほか、「正論を吐く」、「正論を振りかざす」、「正論を述べる」、「正論を突き付ける」などがあります。
その中でも特に「正論を振りかざす」や「正論を突き付ける」は、「正論」を話人に対し、嫌み的な意味合いを含んで用いられることが多くなります。
「正論」を使った例文
・『父から大学受験について、正論を突き付けられ何も言い返すことができなかった。』
・『正論ばかりを振りかざす先生は大嫌いです。』
・『父親が言っていることは正論だとはわかっているものの、それに従うことができない自分がいます。』
・『何に対しても正論を突き付けてくる妻とは、いつも喧嘩ばかりです。』
「正論」の類語
「正論」の類語には、「正確な指摘」、「的を射た指摘」、「正しい指摘」、「的確な指摘」、「正鵠を射た指摘」といった「指摘」。
「正しい意見」、「的を射た意見」、「的確な意見」、「妥当な意見」といった「意見」があります。
「正論」の対義語
「正論」には2つの対義語があります。
1つ目は、「曲論」です。
意味は、道理を曲げて論じること。
間違いを正しいものとする議論です。
2つ目は、「邪論」です。
意味は、人を惑わすまちがった論です。
「正解」の意味
「正しく解く」と書いて、「正解」。
意味は、正しく解答すること、正しく解釈すること。
また、それら正しい解答や解釈自体を意味します。
また、「正解」には、結果的に良かったことを意味する場合もあります。
基本的に「正解」の場合、テストに対して用い荒れることが多くなりますが、日常会話でも、何かの意見に対し正しい意見に対し、「正解」が用いられることもあります。
「正解」の使い方
「正解」には、「正解です」、「正解である」、「正解する」、「正解だ」などといった文章に合わせた使い方のほか、「正解を見つける」、「正解に近づく」、「正解か迷う」、正解を選ぶ」などといった使い方があります。
また、「正解者」や「正解数」、「全問正解」といった言葉も「正解」にはあります。
「正解」を使った例文
・『最後まで迷った答えが正解だったと知り、本当に嬉しいです。』
・『先生に、「その答えが本当に正解ですか」と聞かれ不安になりました。』
・『私は試験の中でも、選択肢の中から正解を選ぶ方式が得意です。』
・『漢字の50問テストに全問正解することができました。』
「正解」の類語
「正解」の類語には、「確かに」、「その通り」、「しかり」、「いかにも」、「おっしゃる通り」などがあります。
「正解」の対義語
「正解」の対義語は、「不正解」です。
正しい解答に対し、間違った解答を意味するのが「不正解」です。
まとめ
以上が、「正論」と「正解」の違いです。
同じ正しいことでも、使い分けが必要とされる「正論」と「正解」。
「正解」の場合、テストなどで用いられることも多く、誰が見ても間違っていないことを意味する言葉で、「正解」に対し、嫌みを含むことはありませんが、「正論」の場合は違います。
正しいことであっても、意見であったり、議論となるため、正しいこととはわかっていても、受け入れることができず、その結果、嫌みを含んで用いられることがあります。