「無知蒙昧」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「無知蒙昧」とは?意味と使い方

この記事では、四字熟語の「無知蒙昧」の意味を分かりやすく説明していきます。

「無知蒙昧」とは?意味

「無知蒙昧」の読みは「むちもうまい」で、「知識や知恵がなく、愚かなさま」を意味する四字熟語です。

この四字熟語の漢字表記として、「無智蒙昧」「無知曚昧」が使われることもあります。


「無知蒙昧」の概要

四字熟語の「無知蒙昧」は、「無知」「蒙昧」の2つの熟語に分解する事が出来ます。

ここで、「無知」は一般的に使われている「知識や知恵がないこと」の意味です。

物事に対して知っている内容が極めて少ない事や、そうした人を指す言葉です。

一方の「蒙昧」の熟語を構成する「蒙」の漢字は、草冠の下に「豕」の字がある構成です。

「豕」「ブタやイノシシ」の意味で、「蒙」「ブタやイノシシ」「草」で覆われている様子を示す漢字です。

また「昧」の漢字は、「日」「伸びてきた若い枝を意味する未」にさえぎられている様を表す漢字です。

従って本来は、「蒙昧」の意味は、「暗い」と言うこと、すなわち「何も見えない」状態を意味する言葉です。

それが転じて、「道理の分からない愚かなこと」という意味になったのです。

従って「無知蒙昧」「知識や知恵がないこと」 と似た意味の「道理の分からない愚かなこと」の2つの熟語を重ねて構成されており、「物事を知らないこと」を強調する四字熟語と言えるのです。

以上が四字熟語の成り立ち、語源と言えます。


「無知蒙昧」の言葉の使い方や使われ方

「無知蒙昧」の四字熟語は、以下の例の様に使われます。

・『私は若手の精鋭の議論を聞いていて、いかに自分が無知蒙昧であるかを知らされた』
・『彼女はギャル言葉を使う仲間とのみ付き合っており、深く考えたり、難しいことを話し合ったりする事が皆無です。このまま歳を重ねれば、無知蒙昧な大人になってしまうと心配しています』
・『政治家は選挙の時に、実現する事など不可能なおいしい政策を列挙して、政治・経済に無知蒙昧な庶民を騙して票を獲得しようとする事が多い』
・『無知蒙昧でなく、知性と理性ある人間に成長したいなら、広範な分野の読書をすることが大切です』
・『彼は相手を無知蒙昧だとけなす事で、自分が東大卒で物知りである事を強調するという、ねじ曲がった言動をするため、皆から嫌われています』

「無知蒙昧」の類語や言い換え

「無知蒙昧」と似た意味の四字熟語には、「不学無術」「無学文盲」「無知無学」「無知無能」「無知愚昧」などを挙げことが出来ます。

この中で、最も知られているのは「無知無学」でしょうが、ニュアンス的には「無知愚昧」の方が、近いと言えます。

まとめ

「無知蒙昧」の読みは「むちもうまい」で、「知識や知恵がなく、愚かなさま」を意味する四字熟語です。

「蒙昧」の熟語は、馴染みも少なく、読みも難しいですが、読み間違えるのとがないよう、正しく覚えたいものです。

意味と使い方
意味解説辞典