「Aカップ」も「AAカップ」も、バストサイズを表す表現です。
 この記事では、「Aカップ」と「AAカップ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「Aカップ」とは?
 バストサイズやブラジャーカップサイズの計算式は、(トップバスト)-(アンダーバスト)です。
 トップバストとは、バストの一番高いところ、アンダーバストとはバストの下部分のことです。
「Aカップ」は、バストの高いところと低いところの差が9. 0cmから11. 0cmの場合を指します。
 バストの重さは両バストをあわせて約330gです。
 これはLサイズのミカン2個ほどの重さです。
「AAカップ」とは?
「AAカップ」とは、トップとアンダーの差が6. 5cmから8. 5cmの場合を指します。
「AAカップ」よりも小さなバストは「AAAカップ」で、トップとアンダーの差は約5cmほです。
「AAカップ」のブラジャーは、それ以外のサイズと比べて種類が少ないのですが、小さな胸の人向けに販売されていることがあります。
「Aカップ」と「AAカップ」の違い
「Aカップ」と「AAカップ」を比べてバストサイズが大きいのは「Aカップ」です。
 バストサイズは(トップバスト)-(アンダーバスト)で求め、2つの差がより大きいのは「Aカップ」です。
 トップとアンダーの差があるほど、バストサイズが大きくなります。
まとめ
「Aカップ」と「AAカップ」は、どちらもバストサイズ、ブラジャーのカップサイズを表しています。
 違いはトップバストとアンダーバストの差です。


