この記事では、「おかしい」と「怪しい」の違いとはの違いを分かりやすく説明していきます。
「おかしい」とは?
「おかしい」は、日常的によく使う言葉で、大きく分けると2つの意味があります。
まずは、「普通とは違っていて面白い」を意味します。
いつも真面目な人が、お酒を飲んで陽気になった時に「〇〇さん、おかしいですね」と言えば、いつもと違うけれど面白いと言う意味で、好意的な発言になります。
しかしその反対に、「普通ではなくて変だ」との否定的な意味を表します。
ハイキングに行く時に、ある人がミニスカートとハイヒールで現れたら「あの人おかしいね」となります。
これは、決して好意的なコメントではありません。
似た意味を持つ言葉ですが、好意的に「おかしい」を使う場合は「愉快「面白い」「楽しい」「ウケる」があります。
そして否定的に使う場合では、「変」「異質」「異常」「おかしい」「非常識」などがあります。
英語では、面白いとの良い意味なら“funny”,“amusing”で、変だと言う意味なら“strange”,“odd”になります
「おかしい」の使い方
「おかしい」には、2つの意味があります。
そのために、何にでも「おかしい」と表現するのは、正しくありません。
また良い意味と悪い意味の両方を表現できるために、前後の文脈や会話の状況で、どちらの意味が解釈する必要があります。
また、「おかしい服」「おかしいヘアスタイル」など、名詞の前につけて表現する場合は、「変だ」と言う、ネガティブな意味になります。
「怪しい」とは?
「怪しい」は、(あやしい)と読みます。
こちらも日常的によく使われる言葉です。
しかし、使い方によって、その意味もいろいろです。
普通ではない、疑わしいこと、神秘的なこと、不気味なこと、不安なこと、これらすべてが「怪しい」と表現できます。
同じような意味を持つ言葉は、「疑わしい」「不思議な」「不気味」「怪しい」があります。
また反対の意味を表す時には、「信頼できる」「安心できる」などと言います。
「怪しい」を英語表記するなら“doubtful”,“uncertin”,“strange”,“supicious”を使います。
「怪しい」の使い方
「怪しい」は、不確実で不安や不確実な気持ちを伝える時に使うケースが多い言葉です。
不可解な行動している人を「怪しい人」と表現しますが、これは何か危害が加わるリスクがあり不安だと言う気持ちを表します。
「天気が怪しい」は、雨や雪など好ましくない天候で、嫌な思いをすると言う気持ちが表れています。
他には恋愛関係も「怪しい仲」と表現します。
これは、ある2人が付き合っているかどうかはっきり分からないに、他人がこう表現します。
これは噂話でよく聞かれます。
「おかしい」と「怪しい」の違い
「おかしい」と「怪しい」は、どちらも「普通とは違う」の意味を持ちます。
しかし「おかしい」が、良い意味でも使われる一方で、「怪しい」は良くないニュアンスで使われる言葉です。
「おかしい人」は、良くも悪くも解釈できます。
しかし「怪しい人」は、良くない意味でしか使われません。
「おかしい」の例文
・『あの漫画はとてもおかしいよ』
・『君のあの言葉は、ちょっとおかしいのではないか』
・『社内に〇〇さんのことをおかしく言う人がいる』
・『どこかおかしいところはありませんか?』
「怪しい」の例文
・『あの物件は、見るからに怪しいよ』
・『彼は怪しい人には思えませんでした』
・『君はあいつと付き合っているんじゃないの?怪しいなあ』
・『午後の天気は怪しい』
まとめ
「おかしい」と「怪しい」は、普通と違うことを表す時に使います。
しかし「おかしい」が、良い意味で使えるのに対して、「怪しい」は悪い意味で使われることが多い言葉です。