「ご希望に添える」
ご希望に添えるというのは希望に添うという表現の敬語にあたり、ご希望に沿うという漢字が使われることもあります。
希望に添うというのはビジネスにおいても使われることが多い表現であり、相手の願いや期待に対して達成することができた場合、相手の希望通りに物事を実行した場合など、希望に添うという言い方ができます。
「ご希望に添える」の意味
希望に添うというのは相手の希望通りに行動した場合に使う表現ですが、ビジネス等においてはご希望に添えるという言い方でより丁寧に表現します。
というのは、希望という言葉は敬語ではないため、目上の人に使うときにはご希望と表現することにより、より丁寧にできるのです。
「皆様の希望に添えるよう」より、「皆様のご希望に添えるよう」と言ったほうがより丁寧になります。
「ご希望に添える」の言葉の使い方
ご希望に添えるという表現を使う時、打ち消しで使うことも可能です。
例えば「ご希望に添えず申し訳ありません」といった表現をする時は、相手の希望や意見に対して承諾できない場合に使うことができます。
肯定文で使うのであれば「ご希望に添えるようにします」といった前向きな表現で使うことができます。
「ご希望に添える」を使った例文・短文(解釈)
それならば、ご希望に添えるという表現は一体どのように使えるのでしょうか。
ここではご希望に添えるという言葉を使った例文をいくつか紹介します。
「ご希望に添える」の例文1
「皆様のご希望に添えるように努力をして参りたいと思います」
PTA等の役員やリーダーに選ばれた時など、このような言葉を使って意思表明をすることがあります。
誰かの希望があって自分がある役職についたのであれば、その人たちの希望に添えるように努力をしていかなければいけません。
自分を推薦してくれた人たちをがっかりさせることがないように、常に前進していきたいものです。
「ご希望に添える」の例文2
「ご希望に添えるかどうかは分かりませんが、出来る限り善処したいと思っております」
誰かから意見や問い合わせを受けた場合、実際にその希望に添えるかどうかはわからないけれど、とりあえず無視はしません、とりあえず希望に添えるように努力はします、という場合にこの表現を使うことができます。
誰かから問い合わせを受けたからといって、すべてその人たちの思うように物事を進めるという事はできません。
しかし、サービス業等においては努力をする、努力を見せるという事は大切ですよね。
そのため、希望に添えられるようにがんばりますという表現を使うことができるのです。
「ご希望に添える」の例文3
「ご希望に添えることができず、大変申し訳ありませんでした」
誰かの期待を裏切ってしまった場合など、打ち消しの表現を使って謝罪をすることができます。
誰かに期待されていたにもかかわらず、その人の期待通りに動くことができなかったという場合謝罪をしなければいけない場合があります。
ビジネスシーンなどにおいては、失敗した場合などは絶対に謝らなければいけませんね。
たとえそれが自分の責任ではなかったとしても、それでも頭を下げなければいけないのがビジネスの基本です。
「ご希望に添える」の例文4
「皆様のご希望に添うべく、精一杯尽力いたします」
意思表明をする場合は、ご希望に添うべく、といった使い方をすることもできます。
様々な言い回しがありますので、併せて覚えておくと良いでしょう。
いずれにせよ、目上の人に使う場合はご希望という形で尊敬語を使い、敬語表現にすることを忘れてはいけません。
とは言っても、希望に添うという言い方自体がどちらかというと目上の人に対して使う表現ですから、基本的にご希望に添えるといった言い回しで覚えておいた方が良いかもしれません。