「ご芳名」とは?意味や使い方、例文や意味を解釈

「ご芳名」とは?意味と使い方

この記事では、「ご芳名」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご芳名」とは?意味

「ご芳名」とは、相手の方の名前を、敬って言う言葉です。

読みは、「ごほうめい」です。

この言葉を分解して考えると、「ご」は敬語表現として一般的に用いられる言葉で、漢字表記では「御」となります。

次に「芳名」ですが、この言葉の意味は、相手の名前を敬って表現する言葉で、「ご」 が無くてもすでに敬語なのです。

従って、「ご芳名」は尊敬表現の重複した言葉と言えます。

この言葉の使い方は、日本語としては本来おかしいものですが、こうした使い方が一般化した例もしばしば見られ、この言葉はその典型例と言えます。


「ご芳名」の概要

「ご芳名」は、相手の方の名前を敬って言う言葉である事は前項で記しましたが、この言葉を見るのは、結婚披露宴や同窓会の案内状の返信ハガキや、葬儀や各種の会合等のいわゆる「芳名帳」への名前の記載時ではないでしょうか? これに関して、多くの人が戸惑うのは、案内状の返信ハガキに「ご芳名」とある場合、どう処理して送り返すかと言う点でしょう。

相手の方が、そのように書いて送って来たからと言って、そのまま名前を書いて返信するのは間違いです。

相手の方は、案内する相手を敬って「ご芳名」としていますが、自分の名前を「ご芳名」とするのは、やはりおかしいのです。

こうした場合には、一般的に、「ご芳名」の敬語表現の「ご芳」を、定規等を使って丁寧に二重線を引いて消し、「名」だけを残し、そこに氏名を記入するのが、マナーに適う されています。

もちろん、「ご芳」の部分を消すと言っても、修正ペンで白塗りして消すのは間違いである事は言うまでもありません。

こうした機会があれば、以上の対処をして返信されると良いでしょう。

ちなみに、「ご芳名」の読みは「ごほうめい」だと冒頭に記しましたが、この読みにも注意が必要です。

この言葉は「ごほうみょう」とも読めない事もありませんが、この「ごほうみょう」の読みは誤りです。

「芳名」「ほうみょう」と読むと、浄土真宗で亡くなった方に「戒名」と同じ様に授けられる「法名」と解される恐れがあり、ある意味では失礼とも言えますので、間違わないように注意する事が必要と言えます。


「ご芳名」の言葉の使い方や使われ方

「ご芳名」の言葉は、『参列される方は、こちらにご芳名を頂きたいと存じます。』や『結婚披露宴の招待状の返信のご芳名は、きっちりと消して送り返す事がマナーです。』の様に使われます。

「ご芳名」の類語や言いかえ

「ご芳名」の類語としては、「お名前」「御名前」が挙げられます。

まとめ

「ご芳名」とは、相手の方の名前を、敬って言う言葉です。

読みは、「ごほうめい」です。

この言葉は、名前の敬語表現である「芳名」に、さらに敬語表現である「ご」が付けられた、いわゆる二重敬語の言葉です。

本来、日本語としては変な表現ですが、それが定着した言葉の典型例の一つと言えます。

意味と使い方
意味解説辞典