「さしみ醤油」と「普通の醤油」の違いとは?分かりやすく解釈

「さしみ醤油」と「普通の醤油」の違い違い

この記事では、「さしみ醤油」「普通の醤油」の違いを分かりやすく説明していきます。

「さしみ醤油」とは?

「さしみ醤油」の意味と概要について紹介します。


「さしみ醤油」の意味

「さしみ醤油」「さしみじょうゆ」と読みます。

意味は「濃口醤油よりも濃厚でとろみがある醤油のこと」です。


「さしみ醤油」の概要

「さしみ醤油」には、基準や定義などはありません。

ただし、使用した時に濃厚でとろりとしていて、味もまったりとしています。

これは、さしみ醤油には「再仕込み」「たまり」と呼ばれる醤油が含まれているからです。

「再仕込み」は、二度手間をかけて作った醤油で、濃厚な味わいです。

「たまり」とは、大豆のみを原料としている醤油のことです。

これらが混ざることでうまみ成分が引き立ち、独特なとろみと濃厚さが出てくるのです。

さしみ醤油は刺身に付けることで、魚のうまみ成分と合わさり、より深い味わいになります。

「普通の醤油」とは?

「普通の醤油」の意味と概要について紹介します。

「普通の醤油」の意味

「普通の醤油」「濃口醤油」と呼ばれます。

意味は「大豆と小麦、麹と塩を混ぜて作った醤油のこと」です。

「普通の醤油」の概要

「普通の醤油」は、本醸造式という方法で作られています。

まず大豆を蒸して、同量の小麦を加えて、麹を作ります。

そこへ食塩水を加えるともろみができるので、これを搾ってできたものを加熱処理して作ります。

「濃口醤油」の他にも「薄口醤油」「しろ」「たまり「再仕込」などがあります。

醤油は日本古来からある調味料で、日本の文化として海外でも親しまれています。

「さしみ醤油」と「普通の醤油」の違い!

「さしみ醤油」「濃口醤油よりも濃厚でとろみがある醤油のこと」です。

「普通の醤油」「大豆と小麦、麹と塩を混ぜて作った醤油のこと」です。

まとめ

今回は「さしみ醤油」「普通の醤油」の違いをお伝えしました。

「さしみ醤油はとろみと旨味のある醤油」「普通の醤油は濃口醤油」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典