「たっぷり」と「たくさん」の違いとは?分かりやすく解釈

「たっぷり」と「たくさん」の違い違い

この記事では、「たっぷり」「たくさん」の違いを分かりやすく説明していきます。

「たっぷり」とは?

「たっぷり」には、主に3つの意味があります。

1つめは、十分にあるさまです。

「たっぷりのお湯でパスタをゆでる」のように、満ち溢れるほど十分にあるさまを表します。

2つめは、時間や幅など、分量が余裕であるさまです。

「時間はたっぷりある」のような使い方をします。

3つめは、少なめにおおよその検討とつけても、それだけの数量は十分にあることです。

「会議はたっぷり1時間はかかるだろう」のような使い方をします。


「たくさん」とは?

「たくさん」には、3つの意味があります。

1つめは、数量が多いことです。

「たくさんの車が並んでいる」のような使い方をします。

2つめは、数量が十分であることです。

多くの場合、十分でもうそれ以上はいらないことを意味します。

「お酒はもうたくさんです」のような使い方をします。

3つめは、名詞と一緒に使われて十分であるさまを表すことです。

「たくさん」は漢字で「沢山」と書き、「子沢山」のような使い方をします。


「たっぷり」と「たくさん」の違い

「たっぷり」は満ち溢れるほど十分にあるさまを意味します。

外に出そうなほどや、外にこぼれるほどに十分にあるさまを表しています。

その他、余裕があることも意味します。

「たくさん」は数や量が多いことです。

「たっぷり」とは違い、溢れるほどでなくても「たくさん」という言葉が使用されます。

まとめ

どちらも十分であることを表していますが、どの程度の十分さなのかが異なります。

違い
意味解説辞典