「ちょろい」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「ちょろい」とは?意味と使い方

この記事では、「ちょろい」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ちょろい」とは?意味

「ちょろい」には3つの意味があります。

1つめは、非常に簡単なことです。

足し算・引き算は小学校の1年生で習います。

小学校6年生だったら、一桁の足し算・引き算は簡単にできてしまうことでしょう。

こんな問題「ちょろい」のです。

2つめの意味は、考え方ややり方に深い考ところがないこと、簡単であることです。

「ちょろい手にはのらない」のような使い方をします。

騙そうとして安易な手を使ったけれど、そんな手は簡単に見破れるものだといったことです。

3つめは手ぬるいです。

厳しくないという意味になります。


「ちょろい」の概要

容易なさまを指す言葉です。

ゲームでボス戦をするときのことで考えてみます。

敵はレベル30で、自分はレベル50です。

レベルが20も違えば、ボスでも簡単に倒せてしまうことでしょう。

「倒すのなんてちょろい」のです。

敵のレベルが30、自分のレベルが25だった場合、勝てるかもしれないし、負けるかもしれません。

ボスなので一般的な敵よりも強く、戦いは厳しいものになるでしょう。

攻撃をまともに受ければ体力を大きく消費してしまい、攻撃をしても自分のレベルが低ければ相手に大きなダメージを与えられないかもしれません。

なかなかボスを倒すことができないでしょう。

このさまは「ちょろい」が意味するものではありません。

簡単にまるめ込まれる人を指す場合もあります。

自宅では猫を飼育しています。

飼い主は猫のことをとてもかわいがっていて、猫のためなら何でもしてあげたい気持ちです。

自分のことよりも猫を優先することは珍しくありません。

この猫がお腹が空いて、おやつが欲しいと思ったとします。

猫は飼い主のもとに寄り、「みゃー」とかわいらしい声で鳴きました。

「おやつちょうだい」と目で語っているようでもあります。

おやつばかりあげると肥満になるといけないので、本当は与え過ぎはよくありません。

しかし、猫の仕草を見た飼い主は、かわいさに気持ちが動いてしまい、おやつを与えてしまいました。

猫にとっては飼い主を操作することや、おやつをもらうことは「ちょろい」といえそうです。


「ちょろい」の言葉の使い方や使われ方

容易なさまを指して使用する言葉です。

簡単に処理できることや、考え方ややり方に深いところがないさまを指します。

処理するのが難しい、簡単にはできないといったことには使用しません。

目上の人に対しても使用しません。

また、公の場では使用をせず、友達同士、家族の間でなどで使用をすることが多いです。

「ちょろい」の類語や言いかえ

「簡単にできる」が似たような意味を持つ言葉です。

しかし、「ちょろい」「ちょろい考え」のような使い方ができますが、「簡単にできる」はこのような使い方はできません。

物事の処理に関する言葉です。

まとめ

簡単にできること、安易な考えややり方を指す言葉です。

意味と使い方
意味解説辞典