「めんどくさい」と「ややこしい」の違いとは?分かりやすく解釈

「めんどくさい」と「ややこしい」の違い違い

この記事では、「めんどくさい」「ややこしい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「めんどくさい」とは?

「めんどくさい」「面倒臭い」が変化した言葉で、意味は以下の通りです。

1つ目は「いかにも煩わしい」という意味で、複雑でやりたくないと思う様子を言います。

2つ目は「邪魔くさい」という意味で、中々解決できない問題や、勝手にまとわりついてくる人などのことを言います。

上記に共通するのは「対応したくない」という意味です。

「面倒」は、「複雑で手間がかかったり、すぐに解決しない煩わしいこと」「人を世話すること」という意味、「臭い」「~の様子である」という意味、「面倒臭い」「複雑で手間がかかり、煩わしい様子のこと」という意味です。


「めんどくさい」の使い方

「めんどくさい」「いかにも煩わしい」「邪魔くさい」という意味で使われます。

形容詞として使われ、「めんどくさい仕事」など名詞を修飾して使われたりします。

基本的に、複雑で手間のかかるものごとに使われたり、すぐに機嫌を損ねたり、マイペース過ぎるなど扱いにくい人に対しても使われる言葉です。


「ややこしい」とは?

「ややこしい」の意味は以下の通りです。

1つ目は「複雑でわずらわしい」という意味で、ものごとが複雑で解決するのに時間がかかる様子を言います。

2つ目は「こみ入っていて理解しにくい」という意味で、内容や違いが分かりにくい様子を言います。

上記に共通するのは「紛らわしい」という意味です。

「ややこしい」「ややこ」「稚児」または「嬰児」と書き、赤ちゃんを表します。

赤ちゃんは次第に大きくなることから「漸漸(やうやう)育つ子」が語源という説や、鳴き声が「やや」 に聞こえるのが語源という説があります。

「ややこしい」の使い方

「ややこしい」「複雑でわずらわしい」「こみ入っていて理解しにくい」という意味で使われます。

形容詞として使われ、「ややこしい問題」など名詞を修飾して使われたりします。

基本的に、複雑で理解したり扱ったりするのが難しい様子に使われる言葉です。

「めんどくさい」と「ややこしい」の違い

「めんどくさい」「複雑で手間のかかる様子」「扱いにくい人」という意味です。

「ややこしい」「複雑で難しい様子」という意味です。

「めんどくさい」の例文

・『最後の仕上げ部分がやたらとめんどくさい』

・『めんどくさい仕事を引き受けてしまった』

・『いちいち紙に書くのもめんどくさい』

・『彼女はすぐに機嫌を損ねるのでめんどくさい』

「ややこしい」の例文

・『この問題はややこしいのであと回しにしよう』

・『噂のお陰で人間関係がややこしくなってしまった』

・『英語は文法が本当にややこしい』

・『ストーリーがややこしすぎて途中で読むのを諦めた』

まとめ

今回は「めんどくさい」「ややこしい」について紹介しました。

「めんどくさい」「手間がかかる」「ややこしい」「難しい」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典