「インスタンス」と「オブジェクト」の違いとは?分かりやすく解釈

「インスタンス」と「オブジェクト」の違いとは?違い

この記事では、「インスタンス」「オブジェクト」の違いを分かりやすく説明していきます。

「インスタンス」とは?

「インスタンス」とは、Rubyなどに代表されるオブジェクト指向のプログラミング言語において、「クラスを材料にして作成されたオブジェクト」を意味しています。

「インスタンス」というIT用語・プログラミング用語は、「同じものを複製可能にするクラスを使用してつくられたオブジェクト」を指し示していることになります。

「インスタンス」には、「オブジェクトの要件・特徴などを定義したクラスを元にして、簡単に複製できるような形にして生成されたオブジェクト」といった意味のニュアンスがあります。


「インスタンス」の使い方

「インスタンス」というプログラミング用語は、「オブジェクト指向の言語で、クラスを定義した上でつくられた複製しやすいオブジェクト」の意味で使われています。

しかし、「インスタンス」「クラスの定義・オブジェクトの複製しやすさ」を除けば、「オブジェクト」の一種であるというニュアンスで使用されることが多くなっています。

「インスタンス」の前提となる「クラス」は、「プロパティー(特徴の定義・データ)」「メソッド(関数)」によって構成されています。


「オブジェクト」とは?

「オブジェクト」とは、Javaなどのオブジェクト指向のプログラミング言語において、「すべてのモノ・事柄」を意味している概念です。

「オブジェクト」というのは、「プログラミング言語によって生成するすべてのコード・実体」を示唆しているのです。

「オブジェクト」というIT用語は、「オブジェクト指向のプログラミング言語によって作成され、PC(コンピューター)で処理したり制御したりすることができるあらゆる実体」という意味合いを持っています。

「オブジェクト」の使い方

「オブジェクト」というプログラミング用語は、「オブジェクト指向の言語で、すべての実体あるものの総称」として使われています。

「オブジェクト」も実質的に「インスタンス」の同義語として使用されているケースが圧倒的に多いのですが、「プログラミング言語でつくられたコンピューターで操作できるあらゆる実体」を指して使うことができるのです。

「インスタンス」と「オブジェクト」の違い

「インスタンス」とは、「クラスでプロパティーやメソッドを定義した上でつくられたオブジェクト」のことを意味しているプログラミング用語です。

オブジェクト指向の言語では、「オブジェクト」「インスタンス」はほぼ同じ意味の同義語として使用されるケースが多くなっていますが、微妙な概念の差異はあります。

「オブジェクト」「プログラムされて処理できる実体の総称」を意味していますが、「インスタンス」「クラスを素材として生成されたオブジェクト」を意味しているニュアンスの違いを指摘できます。

そのため、「インスタンスはオブジェクトであるが、オブジェクトは必ずしもインスタンスではない」のです。

まとめ

「インスタンス」「オブジェクト」の違いを詳しく説明しましたがいかがでしたか。

「インスタンス」「広義のオブジェクト」なのですが、「インスタンス」「クラスを定義した後に作成されたオブジェクト」のニュアンスがある点が異なっています。

「インスタンス」「オブジェクト」の違いについてリサーチしたいときは、この記事を読んでみてください。

違い
意味解説辞典