この記事では、「カイロプラクティック」と「整体」の違いを分かりやすく説明していきます。
「カイロプラクティック」とは?
「カイロプラクティック」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「治療」を意味します。
「カイロプラクティック」は、「脊椎の異常を、手に折る衝撃で整え、さらに神経機能を回復させていく方法。
そのことにより内科疾患の治療を図る方法」を意味します。
この「カイロプラクティック」は19世紀にアメリカのパルマーが創始した「民間療法」になります。
ちなみに「脊椎」は「脊柱をなす骨」という意味があり、人体の場合は「頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎が連なって構成されます。
いわゆる「背骨」と呼ばれる部分で、横から見るとS事情になっています。
「カイロプラクティック」を施術する人は、「カイロプラクター」と呼ばれています。
カイロプラクターになるためには、国家資格は必要ありません。
「整体」とは?
「整体」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「整体」は「せいたい」と読みます。
「整体」は「手や足の力を使って、骨格を矯正し、筋肉や内臓などのバランスを整える方法」を意味します。
骨や筋肉、内臓を、元の場所に戻すことで、健康になるという考えによる施術となります。
また「整体」を行う人のことを「整体師」と呼びます。
「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」に定められていないため、「整体師」になるために、国家資格は必要ありません。
「カイロプラクティック」と「整体」の違い
「カイロプラクティック」と「整体」の違いを、分かりやすく解説します。
「カイロプラクティック」は、「脊椎の異常を、手に折る衝撃で整え、さらに神経機能を回復させていく方法」を意味し、「整体」は「手や足の力を使って、骨格を矯正し、筋肉や内臓などのバランスを整える方法」を意味します。
とても似ていて、判別が難しいのではないでしょうか。
実際に、日本においては「カイロプラクティック」は「整体」の一つと認識されています。
「整体」の法的な定義がなく、さらに「整体」が扱う範囲が広いため、「カイロプラクティック」の施術法も含まれてしまうためです。
大きな違いとしては「カイロプラクティック」が「脊椎を中心とする施術」であるという点になります。
基本的に、背骨回りの施術の実を行う場合は「カイロプラクティック」で、体全体を扱い、マッサージ的な要素を取り入れているのが「整体」と覚えておくといいかもしれません。
まとめ
「カイロプラクティック」と「整体」の違いについて見てきました。
「カイロプラクティック」と「整体」はとても似ていて、現実の世界でもハッキリと区別していない傾向があります。
「カイロプラクティック」は「整体」の一部になっており、「カイロプラクティック」は「脊椎周辺の治療」に特化していると覚えておくといいのではないでしょうか。