「カナヘビ」と「トカゲ」の違いとは?分かりやすく解釈

「カナヘビ」と「トカゲ」の違い違い

この記事では、「カナヘビ」「トカゲ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「カナヘビ」とは?

「カナヘビ」の意味と概要について紹介します。


「カナヘビ」の意味

「カナヘビ」「トカゲ亜目・トカゲ下目・カナヘビ科・カナヘビ属の爬虫類のこと」です。


「カナヘビ」の概要

「カナヘビ」は、「カナヘビ科・カナヘビ属」の爬虫類のことを言い、「トカゲ」の仲間ですが、「トカゲ」ではありません。

都会でも郊外に行けば草地や公園などでよく見掛け、性格は大人しく、毒はありません。

日本で最も多いのが「日本カナヘビ」で、見た目はこげ茶で白い筋が入っています カナヘビの名前の由来は、「かわいい蛇」が変化したという説と、「金色をした蛇」から「金蛇」と書かれ、そから「カナヘビ」になったという説があります。

「トカゲ」とは?

「トカゲ」の意味と概要について紹介します。

「トカゲ」の意味

「トカゲ」「有鱗目(ゆうりんもく)・トカゲ亜目の爬虫類のこと」です。

「トカゲ」の概要

「トカゲ」は、「トカゲ亜目」に属する爬虫類の総称です。

つまり、「カナヘビ・イモリ・ヤモリ」「トカゲ」に含まれるのです。

日本にいる「トカゲ」の中で最も多いのが「トカゲ科・トカゲ属」「ニホントカゲ」で、公園などでよく見かけます。

色は茶色く、尾の先部分が青く光っているので、すぐに「カナヘビ」とは見分けが付きます。

また、オスは喉の部分が赤くなることもあります。

「トカゲ」の語源は、「戸の陰」に潜んでいることに由来しています。

「カナヘビ」と「トカゲ」の違い!

「カナヘビ」「トカゲ亜目・トカゲ下目・カナヘビ科・カナヘビ属」の爬虫類のことです。

「トカゲ」「トカゲ亜目の爬虫類の総称」です。

まとめ

今回は「カナヘビ」「トカゲ」の違いをお伝えしました。

「カナヘビはカナヘビ科の爬虫類」「トカゲはカナヘビ・ヤモリ・イモリなどの総称」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典