「通称」と「総称」の違いとは?分かりやすく解釈

「通称」と「総称」の違いとは?違い

物事の呼び名を表す言葉として「通称」「総称」があります。

日常会話でも使われるほど浸透している言葉ですがこのふたつは具体的にどこが違いどのように使い分けられているのでしょうか。

今回は、「通称」「総称」の違いについて解説します。

「通称」とは?

「通称」とは、「正式ではないが一般に知られている名前」を指す言葉です。

「通称」「通り名」とも呼ばれ「その名前で意味が通るが正式ではない」ことを意味しています。

「その名前が何を指しているのか世間一般で意味は通るけれども正式な名前は別に存在する」ものが「通称」です。

一般的にはあだ名やニックネーム、短縮された省略語などが「通称」に当たります。

その他にも近年では結婚したものが仕事の都合などにより結婚前の旧姓を「通称」として用いることがあります。

ペンネームや芸名のように自分が意図的に名乗ることもありますが自然発生的にう呼ばれていた名前が「通称」として定着することもあります。

利根川の別名である「坂東太郎」などは自然発生的に呼ばれた名前が「通称」として定着した事例です。


「通称」の使い方

・彼の名はジョン・スミスだが、戦略に長けていることから通称ハンニバルと呼ばれている。

・ボディの形状から通称クジラと呼ばれている旧車がオークションで落札された。

・日本の選挙では通称での立候補が認められている。

・通称が有名になったために本名で呼ばれる機会がグッと少なくなった。


「総称」とは?

「総称」とは、「共通点のある物同士をひとまとめにして扱う呼び名」を指す言葉です。

ある共通点を持つ物同士をひとつにまとめ、個別ではなく集団としてまとめたものが「総称」です。

いくつかの個別事例の全てに当てはまるものなので大雑把なくくりとして使われます。

例えば、小説家やルポライターなど文章を書く仕事をひとまとめにして「文筆業」と呼びます。

この「文筆業」のような集団を構成するすべてのものに当てはまる要素を持つ呼び名が「総称」です。

「総称」は基本的に集団全部に適用できる性質を備えています。

一般的には掃除機や洗濯機など生活に使用する電化製品は「生活家電」といったように共通して見られる特徴や属性などが使われることが多いですが、海や川で獲れて食料になるものを意味する「魚介類」やアルコールを含まない飲料全般を意味する「清涼飲料水」などさまざまな「総称」が存在します。

「総称」の使い方

・ボトムスとは下半身に着る衣装の総称である。

・甘い食べ物を総称してスイーツと呼ぶ。

・大正時代独特の風俗やデザインを総称して大正ロマンと呼んでいる。

・デジタルガジェットとは、パソコンやスマホなどデジタル機器の総称だ。

「通称」と「総称」の違い

「通称」は一般的に使われている名前、「総称」は集団をまとめて呼ぶ時の呼び名です。

「通称」は正式なものではありませんが「総称」には正式な名前として認められているものもあります。

「総称」は常に複数をまとめたものを指しますが「通称」は単独の場合も複数の場合もあります。

仮の名前が「通称」まとめた呼び名が「総称」というはっきりとした違いで区別されます。

まとめ

「通称」「総称」は全く異なる意味を持つ別の言葉です。

使う場面も使い方も違うので間違えないようにしてください。

違い
意味解説辞典