「カーテン」と「ブラインド」の違いとは?分かりやすく解釈

「カーテン」と「ブラインド」の違いとは?違い

この記事では、カーテンとブラインドの違いを分かりやすく説明していきます。

カーテンとは?

カーテンとは、窓にレールを取り付けて、フックなどで布にはめて掛け、左右にスライドさせて使うものです。

カーテンを閉めることで太陽の日差しを遮光できるため、部屋の中を暗い状態にできる効果をもたらします。

この遮光率が高くなるにつれて部屋が暗くなっていきます。

また、外から入り込む車の走行音や足音、動物の鳴き声などを小さくできる防音効果もありますし、部屋の中にいる人の話し声が外に漏れにくくします。

人が通るときに部屋の中を覗かれないための覗き見防止対策や、暖房機器がよく効く効果も高まり、電気代の節約にもつながるのがカーテンのメリットです。

主に布でできたものが多いですが、最近は燃えにくいものや、破れにくい素材を使ったカーテンも登場しています。

サイズの種類も豊富なカーテンは、寝室、リビング、出窓、トイレ用などがあり、それぞれの形状に合うようすでに切られているものが多いですが、中に特注注文できるものもあります。

たいていは左右の窓に合わせて、真ん中から左右に開けられるよう2枚組みとなっていますが、最近は1枚でできたカーテも登場しており、長さも幅も揃います。


ブラインドとは?

ブラインドとは、プラスチックか金属でできたルーバーという細く、横長の板が分離して連なっているものを指します。

チルトポールという棒を回すことで板の角度を容易に変えられます。

板の幅は1cmほどの細いものから5cm以上の幅が広いものまであり、角度によって室内に入る太陽の光の量を変えられるのが特徴的。

不要なときは紐を引っ張り、上に巻き上げて固定すれば部屋の中がかなり明るくなりますし、窓の開け閉めも容易になります。

会社ではカーテンよりもブラインドを採用している所が多いのも、見た目がオフィスの雰囲気に合うだけではなく、目隠ししながら外からの空気と太陽の日差しを程よく入れられるところが選ばれる理由です。

また、病院や美術館などで見られる縦型のブラインドは板が縦に連なっているのが特徴的。

縦タイプは床に太陽光線が当たることなく室内が明るくできるので、床が焼けないようにするときに最適です。

しかし、窓のサイズに合っていなければ隙間ができやすいため、外気の冷たい空気が入りやすく、板の間からも入ってきやすいためカーテンよりも保温効果が低くなりますので、主に目隠しの目的で選ばれています。


カーテンとブラインドの違い

カーテンとブライドの違いを、分かりやすく解説します。

主に布製でできているのがカーテンで、金属やプラスチックでできているのがブラインドという違いがあります。

また、カーテンは1枚の布か2枚の布で左右に開閉して室内を暗くできますが、ブラインドはいくつも連なる板の角度の角度を変えることで外からの明かりを遮断できます。

まとめ

カーテンには部屋の内装に合わせて数十種類の色や柄から好みを合わせて選べますが、ブラインドは数種類の色が揃うものが多く、柄の種類が少ない特徴があります。

それぞれの性能や機能性を調べてみて、どのようなものが部屋に合うか、自分が求めているものか調べてから購入するといいでしょう。

違い
意味解説辞典