「ガザc」と「ガザd」の違いとは?分かりやすく解釈

「ガザc」と「ガザd」の違いとは?違い

この記事では、「ガザc 」「ガザd 」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ガザc」とは?

エゥーゴとティターンズの抗争にネオ・ジオン軍が大量出撃させてジオンの戦力は健在であることを示した機体で、劇場版Zガンダムでは白く塗られたハマーン専用機も存在しています。

作業モビルスーツが原型とされた可変モビルスーツで武装はビーム・サーベル×2、機体上部のビーム・ガン×2、右手に構えられ本体にも接続できる大型銃器のナックル・バスターとなっており、実弾兵器は搭載されていません。

脚部は作業用のクローとしても使えます。

飛び抜けて強力な機体ではなく、三回戦闘したら使い物にならなくなるなどとと言われる設定があり耐久性や頑強さに関してはあまり高いものを持っていませんが、火力は高くそれなりに機動性も高く量産もしやすいという点がガザCのメリットと言えます。


「ガザd 」とは?

ガザd はガザcの直系の改良型で火力や頑強さが強化されているモビルスーツとなっていますが、地球では使われませんでした。

モノアイが搭載された機首が追加されており飛行形態時の操作性が高くなっています。

また、ミサイルが搭載された点も闘いやすくなった点と言えるでしょう。

ミサイル・ランチャー×4ビーム・サーベル×2、ナックル・バスター機首ビーム砲×2という武装となっています。

ナックルバスターは大出力が維持されていますが取り回しが構造的に悪く、後継のガ・ゾウムでは接続機構のないビームライフルタイプのナックルバスターになっています。

推進機も大幅に増えておりガザcの貧弱に見えたフォルムもガザdではだいぶ改善されています。

ガンダムZZのストーリー開始当初、ガザdは大きな作戦には参加せずコロニー内の戦闘でコアファイターに敗北したものもいます。


「ガザc 」と「ガザd 」の外見の違い

ピンク色で細身に見えるのが一般型のガザC、色がホワイトとピンクにされたのがハマーン・カーン専用ガザcなのに対し、メインカラーがブルー系になり細身だった箇所が太くなり、一つずつだった推進機が二つずつになった箇所があるなどガザcの基本デザインを受け継ぎつつ、明らかにパワーアップしたと感じさせるデザインを持ったのがガザd です。

「ガザc 」と「ガザd 」の性能の違い

「ガザc 」には装備されないミサイルランチャーとモノアイ付き機首によって「ガザd 」の飛行形態の戦闘能力は大幅に高くなっています。

一方モビルスーツ形態ではガザcを強化したナックルバスターがガザdでもメイン兵器となっており、威力も向上していますが戦法が変わるほどの変化ではありませんでした。

デザイン的に共通部品が少ないことからガザcの耐久性の低さもある程度改善されていると思われます。

まとめ

ガザcはネオ・ジオンの存在を強烈にアピールする役割を果たした機体ですがガザdは戦闘能力こそ上がったものの大きな活躍はできていない機体で、プラモデルのリメイクシリーズであるHGでもガザcは出たもののガザdは当分出そうな動きがありません。

違い
意味解説辞典