「コネクト」と「コネクション」の違いとは?分かりやすく解釈

「コネクト」と「コネクション」の違いとは?違い

この記事では、「コネクト」「コネクション」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コネクト」とは?

「コネクト」は英語で「connect」と書きます。

「コネクト」という言葉の語源はラテン語で、connecto(接続する)でcon-(一緒に)とnecto(結び付ける)とgned-(縛る)が語源です。

「結び合わせること」がこの単語のコアの語源になり、network(ネットワーク)と同じ語源をもちます。

「コネクト」には、「連結する」「つなぐ」「結合する」「接続する」「結びつける」「連絡する」「電話でつなぐ」「(職務上などで)(…と)関係している」「親類関係に置く」「(…と)結びつけて考える」という意味をもつ動詞です。

「スマートフォンやプリンターを接続する」といった使い方や「電話をつなぐ」といった使い方が一般的です。

このように「コネクト」という言葉は、多くの意味を含んでいます。


「コネクション」とは?

「コネクション」は英語で「connection」と書き、語源も英語の『connection』です。

「コネクション」「連結」「結合」「接続」「関係」「関連」「間柄」といった様々な意味を持つ名詞です。

「コネクション」はビジネスシーンでよく使うカタカナ語です。

ビジネスシーンでは「つながりがあること」「就職・入学・商取引などに手づるとして利用される縁故関係」という意味で使われます。

「コネクション」と使う場合もありますが、「コネ」と略して使う場合も多い言葉です。

「コネ入社」「あの会社とはコネがある」といった使い方をします。


「コネクト」と「コネクション」の違い

「コネクト」「コネクション」、それぞれの用語の意味はお分かりいただけたでしょうか?

「コネクト」「コネクション」の違いを詳しく解説します。

「コネクト」「コネクション」の1番の違いは、「動詞」「名詞」であるかです。

「コネクト」「連結する」などの意味をもつ動詞です。

一方「コネクション」「連結」といった意味の名詞になります。

また、「コネクション」「連結」という意味よりも、ビジネスシーンで「つながりがあること」という意味で用いられることの方が多い言葉です。

その場合は「コネ」と略して使われます。

「コネ」とい言葉を聞くとあまり良い印象を抱かない人も多いでしょう。

「コネ」という言葉には「就職」「入学」「商取引」「などに手づるとして利用される縁故関係といった意味があるからです。

ですが、本来は「つながりがあること」という意味もある言葉なので、場面によって使い方を考えるのが良いでしょう。

まとめ

以上が「コネクト」「コネクション」の違いになります。

「コネクト」「コネクション」の1番の違いは「動詞」であるか「名詞」なのか。

「コネクト」「連結する」などの意味をもつ「動詞」

「コネクション」「連結」といった意味の「名詞」

また、「コネクション」は単に「コネ」と略して用いられる場合が多いということがわかりました。

違い
意味解説辞典