「コメ返」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「コメ返」とは?新語・ネット用語

この記事では、コメ返の意味を分かりやすく説明していきます。

コメ返とは?意味

コメ返とは、自分当てにコメントしてくれた人に対して返信することを意味します。

コメント返事の略であるこのコメ返ができる代表的なサイトとしては、TwitterやYoutube、Instagramです。


コメ返の概要

コメ返は、自身が書いているブログや情報を発信するSNSに送られたコメントに、コメントで返答して交流します。

交流してファンを増やしたり、友達作りをする人もいます。

最近はLINEやTiktokでもこのコメ返を利用して、チャット仲間や海外に住む人にコメ返をする人も増えています。

コメ返する人が増えていることから、SNSの運営会社では様々なコンテンツを展開。

初心者でも気軽にコメントの投稿ができる機能や、返信できる機能も続々出ています。

複数のコメントに対して、一気に返信できる機能を設けたり、より快適にコメ返ができるようになっています。

もっと便利なコンテンツとしては、質問コメントに対しての回答自体が使えるコンテンツになるものもあります。

この機能が充実していることから、コメ返する人が増え続けたため、この言葉が一般的になり、広く浸透するようになりました。


コメ返の言葉の使い方や使われ方

コメ返の言葉の使い方は、「今年の挨拶はコメ返で!」「時間があるときにコメ返しますね」と使います。

気軽にSNSにコメントを送ってくれた人に対してこのような返事で感謝の気持ちを楽しく伝える時に使う言葉です。

コメ返を使った例文(使用例)

コメ返を使った例文を3つ取り上げて、それぞれ詳しくご紹介します。

・貴重なコメントありがとう御座いました。

共感してくれる人が増えてとても嬉しい気持ちです。

励みになります。

コメントしてくれたことに対して、感謝を伝えます。

自分のためにコメントしてくれたことの喜びをさりげなく伝えており、最後に励まされたことを伝える例文です。

このことで、そのコメントがいかに自分の心に響いたかを伝えています。

・多くの方からのコメントで励まされたことで頑張る気持ちになりました。

これからもブログを続けていこうと思います。

この例文では、一人に対してではなく、コメントしてくれた複数の人に向けて感謝の気持ちを伝えています。

ブログをこのまま続けていく気力を失いかけていましたが、多くの人が自分を応援してくれていることに気づいた人は、これから続けていく意気込みをさりげなく伝えるための例文です。

・○○さん、興味のあるコメントありがとうございます。

○○さんのアドバイスはとても参考になりました! 最初にコメ返する相手の名前を書くことで、誰に向けた返信かを伝えます。

これにより、相手と距離を縮め、心に響く感謝の例文にできる例文となります。

参考になる言葉を書いてくれた人に感謝する気持ちと、これからもブログを読んでほしい気持ちをさりげなく伝える例文です。

まとめ

コメ返する時のコツとしては、多くのコメントを送ってくれた人に感謝の気持ちを平等に伝えることです。

敬語と語り口調を上手く使って、相手の心に響くコメ返にすること。

ときに絵文字や顔文字を使い、楽しい雰囲気を出すのも多くの人の気持ちを掴めるポイントになります。

長く人から読んでもらえるブログやSNSにしたいなら、すぐにコメ返して、相手の心を掴みましょう。