2人の人間が話の掛け合いをする漫才は、日本で大変人気がある笑いの文化です。
大阪ではプロの漫才師でなくても、日常的に「ツッコミ」と「ボケ」が会話のスタイルとして成立しています。
ところであなたは、どちらが「ボケ」で、どちらが「ツッコミ」か、正しく知っていますか。
「ツッコミ」と「ボケ」は同じ意味ではありませんが、慣れていない人にとっては、どちらがどのような役割なのか、混乱するかもしれません。
この記事では、「ツッコミ」と「ボケ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ツッコミ」とは?
あえて漢字で書くと「突っ込み」となりますが、笑いの世界では「ツッコミ」とカタカナで表記するのが一般的です。
突っ込みには以下の意味があります。
A.勢いよく中へ入っていくこと。
B.深く立ち入ること。
そこから意味が転じで、漫才では「相方に、つじつまが合わない点を突っ込むように指摘して、話をすすめる役の者」を言うようになりました。
「ツッコミ」の使い方
「ツッコミ」が使用される代表的な例文をみてみましょう。
・『「ツッコミ」は立つ場所が決まっていて、舞台では普通、上手に立ちます』
・『今回は「ツッコミ」が足りないというか、物足りなかったです』
・『先輩にお酒の席で、いまの「ツッコム」ところだから、と言って笑われました』
・『彼の話は「ツッコミ」どころが、たくさんあります』
・『ダウンタウンの浜田の「ツッコミ」が最高だと思います』
「ボケ」とは?
漢字の「呆け」または「惚け」を由来とします。
「阿呆」の「呆」であり、惚れてボーッとする様子から、ぼんやりとした、しかし憎めない、少しおかしなことを言う人を表すようになりました。
ぼけることや、ぼけている人です。
漫才の世界では、ツッコミに対して、ぼけたり、間の抜けた話をして、客を笑わせる役の者を言います。
「ボケ」の使い方
「ボケ」が使用される代表的な例文をみてみましょう。
・『彼はいつも「ボケ」役で、その場の雰囲気をなごませてくれます』
・『「ボケ」るのが、本当にお上手ですね』
・『あの人の「ボケ」ぶりは徹底していますよ』
・『この子のどうしようもない「ボケ」っぷりは、一生なおらないでしょう』
・『あなたの好きな「ボケ」芸能人は誰ですか』
「ツッコミ」と「ボケ」の違い
それでは「ツッコミ」と「ボケ」の違いを、改めて整理してみましょう。
「ツッコミ」が、「常識や普通を理解しており、話の筋をすすめる役」です。
対して「ボケ」が「間の抜けたことを言って、人々を笑わせる役」となります。
まとめ
この記事では「ツッコミ」と「ボケ」の違いをみてきました。
どちらも漫才の世界で、また、人々のキャラクターを表現する言葉として、日常的に使われる身近な言葉です。
しかし「ツッコミ」と「ボケ」は真逆の意味なので、混同しないように使い分けには注意しましょう。
意味を正しく理解してコミュニケーションに役立ててください。