「テラー」と「ホラー」の違いとは?分かりやすく解釈

「テラー」と「ホラー」の違いとは?違い

この記事では、「テラー」「ホラー」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「テラー」とは?

「テラー」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「テラー」は英語で「tellor」と表記します。

「テラー」には「恐怖」という意味があります。

いつ誰のもとに訪れるかもわからないような恐怖を指し、手に負えないような問題を意味することもあります。

「テラー」「テロリズム」「テロリスト」が語源とされていることから、通り魔に襲われるような恐怖、突然、見知らぬ人が家に入り込んでいるような恐怖など意味します。

また、「テラー」の由来ともなっているように、テロの被害に遭ったり、銀行強盗の人質になるような恐怖も「テラー」と言えるのではないでしょうか。

例えば、隣人との小さなトラブルが、いつしか大きくなって、隣人が包丁をもって家に入ってくるような恐怖は、「テラー」と呼べそうです。

このように、誰の身に起こっても不思議ではないような恐怖を「テラー」と呼びます。


「ホラー」とは?

「ホラー」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ホラー」は英語で「horror」と表記します。

「ホラー」「恐怖。

戦慄」
という意味があります。

ショックなシーンや恐怖を感じさせることを狙った映画を「ホラー映画」と呼びます。

「ホラー」が扱う恐怖は、自分自身にとって非現実的なことで、異次元で起こっているような出来事を指します。

例えば、幽霊が登場したり、怪物が襲い掛かってきたり、ゾンビの世界を描くなど、日常とはかけ離れた現象を描き、恐怖を与えるものを意味します。

このように、チェーンソーを持った怪物が、街の人を殺しまくったり、夢の中に存在する怪物が、人を殺すような、非現実的な世界の恐怖を、「ホラー」と呼びます。


「テラー」と「ホラー」の違い

「テラー」「ホラー」の違いを、分かりやすく解説します。

「テラー」には「恐怖」という意味があり、「ホラー」には「恐怖。

戦慄」
という意味があります。

どちらも「恐怖」を扱う言葉になりますが、ニュアンスに違いがあると考えることができます。

「テラー」は日常生活の中に紛れていそうな恐怖を扱っていて、いつ誰のもとに訪れるか分からないというような雰囲気があります。

一方の「ホラー」は、怪物やゾンビ、幽霊といった、通常はいないものとされる異次元のものが登場して、人を襲ったり、殺したり食べるような恐怖を扱っています。

まとめ

「テラー」「ホラー」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、「恐怖」という共通する意味がありました。

どちらも小説や映画のテーマとして人気がありますが「テラー」は、「身近な恐怖」「現実の世界に起こりそうな恐怖」を指すのに対して、「ホラー」は、「異世界の恐怖」「現実の世界では起こりえないような恐怖」を指します。

2つの言葉には、このような違いがありました。

違い
意味解説辞典