この記事では、「ディスプレイ」と「モニター」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ディスプレイ」とは?
「ディスプレイ」は、商品を陳列して見せることを重視した装置で、古いブラウン管などのパソコンの画面表示装置です。
当時は、パソコンの画面を表示するテレビのような装置は、店頭で陳列した状態でむき身で並べていたので、それを陳列するという言葉の、「ディスプレイ」と呼んでいました。
しかし、時代が進むにつれて、店頭に置いて見せることを必要としなくなり別の言葉が生み出されたのです。
「モニター」とは?
「モニター」はディスプレイに代わり生まれた言葉で、商品を店頭で陳列して見せることを必要としなくなると、新しい言葉として「モニター」という言葉が生まれパソコンの画面を表示する装置と同じ意味で使用されています。
「ディスプレイ」と「モニター」の違い
「ディスプレイ」と「モニター」の違いは、「ディスプレイ」が先に生まれた言葉で後追いで「モニター」が生まれたことです。
その上で「ディスプレイ」は、ブラウン管のパソコンの画面表示装置で、「モニター」は液晶型の画面表示装置になるという点も違いがあります。
ただし、稀に液晶でも、「ディスプレイ」と表記している者がありますが、これについては時代の流れで、液晶でも「ディスプレイ」とある商品もあるのは、時代の流れで古い表記を使用しているからです。
「ディスプレイ」の例文
・『有機ELディスプレイ』
この例は、画面の表示部分のバックライトに、液晶分子を並べて電圧をかけることで綺麗に物体を表示する仕組みを持つ画面の表示装置のことです。
「ディスプレイ」とありますが、これは画面の美しさを強調してみせることにあるためあえて「ディスプレイ」と呼びます。
「モニター」の例文
・『LEDモニター』
この例は、画面表示の装置のバックライトを長寿命のLEDに交換したタイプの周辺機器です。
主にパソコンの画面表示装置として使用され、従来型の蛍光灯のバックライトを搭載したモデルよりも画面表示装置の寿命が長いのが特徴になります。
液晶は自らが発光して物を投影しないので発光する装置を必要とし、この例ではLEDが発光体になります。
まとめ
「ディスプレイ」と「モニター」の違いは、呼ばれた時代が異なり、「ディスプレイ」という呼び方が最初で、後追いで「モニター」という言葉が使用されました。
その上で、さらに違いを述べれば、「ディスプレイ」は周囲に見せびらかすのが目的で、例えば任天堂のスイッチの画面はディスプレイで周囲に見せて反応を見るために開発されています。
しかし。
「モニター」はあくまで画面を表示する装置のみとしての機能を持っており、周囲の方の反応を見るための機能を有していません。
ここで言う周囲の方の反応を見る機能ですが、奇抜性や商品自体に備えてある機能のことで、あえて周囲に目立つような機能を有していないということです。