「トリアージ」とは?意味や使い方、例文や意味を解釈

「トリアージ」とは?意味と使い方

この記事では、「トリアージ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「トリアージ」とは?意味

「トリアージ」は、「定められた基準に従い、優先順位を決めること」を意味する言葉です。

一般的には大きな災害や事故などが発生した際に、重症度や治療の緊急性等に基づいて、搬送や治療にあたる順位を決定する行為として、救急医療の現場で、しばしば使われる言葉です。


「トリアージ」の概要

「トリアージ」は、フランス語の選別するという意味の「triage」から来た言葉で、日本ではカタカナ語として定着した言葉ですが、世界各国の救急医療で「トリアージ=triage」は同じ意味の言葉として使われています。

「トリアージ」は、大規模災害等で負傷者が多数発生した場合、駆けつけた救急医等により、病院に搬送する順番や、どの様な治療が可能な病院に送るべきかを現場で診断したり、病院に搬送されて来た多数の負傷者の治療順番や、他の高度医療を行える病院への転送等の判断をする形で行われています。

「トリアージ」をされた患者は、重症の度合いが一目でわかるように4色のラベルの色で区分けされます。

これによって、混乱する中で、誤りのないように搬送順位や治療順位等が診断に従って行なえるように、関係者に明示されます。

このカードの色分けとしては、赤色(緊急)は「命に関わる状態で緊急治療が必要」、黄色(準緊急)は「治療は必要だけれど、数時間の待機は可能」、そして 緑色(緊急性なし)は比較的軽症で待機が可能」、さらに黒色(生存可能性なし)は「診察時にすでに死亡が確認された場合」を意味し、患者を診察して4つに分類し、以降の搬送・治療等の優先順位が決定されるのです。

コロナの感染拡大の中で、事故等の災害ではありませんが。

どの人を病院に搬送するか等の「トリアージ」の必要性に世界の多くの国が直面しています。

その際に「トリアージ」における医師の精神的負担が云々されますが、よくよく考えて見れば、診療所の医師は、毎日の診察の中で同じような作業をしているのです。

例えば、私達が微熱が出て風邪ではないかと町の診療所を(開業医)訪問して診察を受けた場合、重大な病気の可能性が疑われれば、高度な検査や医療を行える病院に紹介状を書いて送り込み、大したことがないと判断すれば、薬を出して様子見をすると言った判断を行っています。

こうした一般的な診察で精神的負担が云々されないのは、重病でも一刻を争うケースが極めて少ないからでしょうが、医師たるものは同じ緊張感を持って日々の診察に望む必要があるとも考えられます。


「トリアージ」の言葉の使い方や使われ方

「トリアージ」の言葉は『化学会社で大規模な爆発事故が起き、消防や救急車と共にドクターカーが現場に出動し、そこで医師によるトリアージが行われました。』の様に使われます。

「トリアージ」の類語や言いかえ

「トリアージ」のカタカナ語の意味の類語としては、「緊急度識別」「治療優先度」「優先救護順」などが挙げられます。

まとめ

「トリアージ」は、フランス語の選別するという意味の「triage」から来た言葉で、大きな災害や事故などが発生した際に、重症度や治療の緊急性等に基づいて、搬送や治療にあたる順位を決定する行為を指す言葉です。

意味と使い方
意味解説辞典