「ハイヒール」と「ピンヒール」の違いとは?分かりやすく解釈

「ハイヒール」と「ピンヒール」の違い違い

この記事では、「ハイヒール」「ピンヒール」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ハイヒール」とは?

靴の後ろの部分の高さを表しています。

つま先ではなく、後ろの部分です。

7センチメートル以上のものを一般的にはこう呼んでいます。

厚底靴というものがあります。

これは、靴の底が高くなっている履物です。

何センチメートル以上の靴底の高さだという明確な定義はありませんが、15センチメートル以上のものが売られていたことがあります。

厚底靴もかかとが高いですが、つま先も高くなっています。

それに対し「ハイヒール」はかかと部分だけが高くなっています。

かかと部分が高くなっている靴を履くと、身長を高く見せることができます。

とくに脚が長く見えます。

しかし、健康への悪影響が心配されます。

多くは靴の先が狭くなっており、また履いて歩いていると足が前に出てくるため、つま先が圧迫されます。

それによって、外反母趾が起こる心配があります。

重心が安定していないため、体のバランスを崩しやすくもなります。

バランスを崩せば、捻挫をする恐れがあります。

足に無理な負担をかけて歩き続けると、筋肉のつき方にアンバランスが生まれることもあります。


「ハイヒール」の使い方

靴のかかとの高さを指して使用する言葉です。

漫才コンビの「ハイヒール」を指して使用されることもある言葉です。


「ピンヒール」とは?

靴のかかとの形を表しています。

かかと部分は棒のようになっており、この棒は非常に細いです。

製品によって直径は違いますが、親指よりも細いものが少なくありません。

ゲタのようにいくつもの歯があるのではなく、1本だけです。

この靴を履くと脚を長く見せることができます。

しかし、バランスをとりにくいため、捻挫をする心配があります。

そして、バランスを崩しながら歩いていると、筋肉のつき方にアンバランスが生まれます。

それによって脚の形に影響を与えます。

また、側溝にとりつけられている網にヒール部分が挟まってしまうこともあります。

「ピンヒール」の使い方

靴のかかとの形を指して使用される言葉です。

「ハイヒール」と「ピンヒール」の違い

どちらの言葉も履物のことを指しています。

しかし、言葉が意味するものは違います。

前者はかかとの高さのことです。

後者はかかとの形のことです。

ピンのように細くなっているものをいいます。

「ハイヒール」の例文

・『ハイヒールは特別な日にしか履かない』

・『友達の履いているハイヒールがおしゃれ』

・『ハイヒールをプレゼントされた』

・『明日はどのハイヒールを履こうかな』

「ピンヒール」の例文

・『ピンヒールが折れてしまった』

・『今日はピンヒールを履いてお出かけしよう』

・『登山にはピンヒールは適していない』

・『ピンヒールを毎日履いている』

まとめ

似たような形状をしているものですが、区別をして読んでいます。

どちらも主に女性が履くものである点は同じです。

違い
意味解説辞典