「フォルム」と「シルエット」の違いとは?分かりやすく解釈

「フォルム」と「シルエット」の違いとは?違い

この記事では、「フォルム」「シルエット」の違いを分かりやすく説明していきます。

ファッション誌などで見ることがある2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「フォルム」とは?

「フォルム」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「フォルム」はフランス語表記で「forme」となります。

ちなみに英語では「フォーム」と言います。

「フォルム」には「形。

形式。

様式」
という意味があります。

特に立体的な形状を指す場合が多い言葉になります。

例えば、服装について「フォルム」という言葉を使うことがあります。

女性の体に合った服を作るとき、女性特有の胸のふくらみや、腰の括れなどを立体的にとらえて、その形に似合う服を作る必要があります。

このような場面で、立体的な形を意味する「フォルム」という言葉を使い、「男性向けの福を、女性が着るためのフォルムに作り直す」「立体的なフォルムが、女性の体を包み込む」などという文章を作ることができます。


「シルエット」とは?

「シルエット」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「シルエット」はフランス語表記で「silhouette」となります。

「シルエット」「横顔などの輪郭を描き、中を黒く塗りつぶした絵」という意味があります。

影絵は「シルエット」と呼ばれることがあります。

また、「後方から光が当たり、浮かび上がる風景や人物などの輪郭」という意味があります。

「暑い夏の日は、日差しが強いため、建物のシルエットがくっきりする」などという「シルエット」の使い方ができます。

さらに「シルエット」には「物の輪郭」という意味があります。

「アウトライン」のことを意味し、アウトラインが美しく見える服を指して、「洋服のシルエットが美しい」などと言います。

「フォルム」と似た意味なのは、「物の輪郭」という意味になります。


「フォルム」と「シルエット」の違い

「フォルム」「シルエット」の違いを、分かりやすく解説します。

「フォルム」「形。

形式。

様式」
という意味があり、特に「立体的な形」を意味します。

一方で、「シルエット」「物の輪郭」という意味があります。

例えば、体について話すとき、「フォルム」は、3Dの人体模型をイメージするような意味になります。

一方の「シルエット」は人間のイラストの、輪郭部分を指すような意味になります。

絵画に例えるなら、「フォルム」は陰影などをつけて質感を出す「西洋画」のようで、「シルエット」は、輪郭線を強調し平板な「日本画」のようだと考えることができます。

このように「フォルム」「立体的」に物を見て、「シルエット」は、物の輪郭を見るという違いがあることが分かります。

まとめ

「フォルム」「シルエット」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、明確な意味の違いがあります。

意味を知り違いを知ることで、「フォルム」「シルエット」を、これからは言い間違えることがなくなるのではないでしょうか。

違い
意味解説辞典