組織の陣容を説明する際に使われる言葉として「ブレーン的存在」という表現があります。
組織内ではとても重要な役割を担う人物を指す言葉ですが具体的にはどのような人物のことを意味しているのでしょうか。
今回は、「ブレーン的存在」の意味と類語について解説します。
「ブレーン的存在」とは?意味
「ブレーン的存在」とは、「自分の頭脳のごとくアイデアや考えを生み出す人」という意味の言葉です。
「ブレーン的存在」の概要
人を集め集団で物事を実行する場合、トップに経つ人間が全てを考えるわけではありません。
指導者として先頭に立つのはトップですが実行にあたってのアイデアや戦略などを周囲の人間から募り採用するのが一般的な組織運営の形です。
そのような「アイデアや戦略など知的な仕事を担当する人」のことを「ブレーン的存在」と表現します。
「ブレーン的存在」の「ブレーン」とは「頭脳」という意味で、「まるで自分の頭脳であるかのようにいろいろなことを考えたり思考したりして知的な生産活動をする人」が「ブレーン的存在」です。
一般的にはアドバイスや助言を与えてくれる補佐役のことを指し、曖昧なコンセプトや理念を実現するために必要な具体的な行動手順ややり方を提案するのが役割です。
対象は非常に幅広く組織運営や日常的な解決課題から専門知識や特殊知識など通常では知り得ない情報の提供まで、あらゆる知的活動を外部で担ってくれる人を総称して「ブレーン的存在」と表現します。
通常はある程度継続的な協力体制を築いている人に対して使われる言葉で、一時的に知恵を借りるだけの相手に対しては用いられません。
基本的には部下や同等の立場の人を指しますが、師匠や恩人など自分よりも上の立場の人間が「ブレーン的存在」になるケースも見られます。
「ブレーン的存在」の言葉の使い方や使われ方
・彼はこの組織のブレーン的存在だ。
・もっとブレーン的存在が充実しない限りこれ以上の勢力拡大は見込めない。
・ブレーン的存在なしに成功はありえなかった。
・組織を潰すにはブレーン的存在を排除するのが一番手っ取り早い方法である。
「ブレーン的存在」の類語や言いかえ
・右腕
「最も頼りにする相棒や部下」を意味する言葉です。
組織内においてトップに最も近く実行力に優れる人を指す言葉で、「ブレーン的存在」とは同じくらい重要な立場を表します。
「ブレーン的存在」が知的活動に特化しているのに対し、こちらは知的活動から現場での実働まで組織のトップを補佐して活躍する人全てを意味します。
・知恵袋
「豊富な知識を蓄えている人」を指す言葉です。
組織においては「何かわからないことがあったときに相談すると答えを教えてくれるような知識豊かな人物」を指します。
「ブレーン的存在」が組織の一員として重要な役割を担っているのに対し、こちらはどちらかと言うとしてきな顧問や相談役など組織内の役割としてではなく知的活動で貢献してくれる人を表します。
上司や部下という関係から離れてその知識に一目置かれるような人に対して使われる表現です。
・懐刀
「特に頼みにしている腹心の部下」を指す言葉です。
組織の人員の中でも特に信頼されている特別な存在で、裏工作などトップの直接的な指示で動く切り札的な存在に対して使われます。
「ブレーン的存在」よりもさらに密接な関係でいざというときに頼みにしている人を指す言葉です。
まとめ
組織論ではよく登場する「ブレーン的存在」は成功する組織に欠かせない存在です。
言葉の意味を正しく知って組織の理解に役立ててください。