「マウントを取る」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「マウントを取る」とは?新語・ネット用語

人の上に立つことで得られる優越感は、人によっては何物にも代えがたいほどの気持ちよさを感じさせます。

そういった人たちの行動に対し「マウントを取る」と言いますが、使われ方はなんとなくわかっても、意味まで理解していない人もいるでしょう。

この記事では、「マウントを取る」の意味を分かりやすく説明していきます。

「マウントを取る」とは?意味

「マウントを取る」とは自分が相手より上であると、相手や周囲に誇示することを指します。

その手段にも自分が素晴らしいものだとアピールする方法と、相手を貶める方法がありますが、自分を上にみせる行為も、相手を下げてみせる行為も両方「マウントを取る」ことに含まれます。

相手より上に立ちたいという気持ちからの意識的、あるいは無意識での行動であり、相手を不快に思わせることも多いですが、必ずしも攻撃的な行為とは限りません。


「マウントを取る」の概要

「マウントを取る」は動物のマウンティングから来ています。

乗るという意味のマウントから由来する言葉で、文字通り相手の上に乗り、力を誇示することで上下関係を作るという、様々な動物に見られる習性です。

相手を下げたり、自分を上に見せることは昔からありましたが、いつしかそう言った行為は、まるで動物のマウンティングのようだと比喩され始めました。

そこから現在の「マウントを取る」と同じ意味でマウンティングすると言われていましたが、言葉としての長さもあり、より短い表現として定着した言葉が「マウントを取る」です。


「マウントを取る」の言葉の使い方や使われ方

相手の欠点や失敗を指摘したり、自分のほうがすごいとアピールすることで、優越感にひたり気持ちよくなろうとする行為が「マウントを取る」ということです。

自分のほうが上だと見せる手段は問われず、自分の能力や経験などを自慢することも、相手を馬鹿にしたり失敗をあげつらうことも「マウントを取る」と言われます。

またビジネスなどで有利な立場になり、実利を得ようとする場合には使われません。

気分が良くなる以外のメリットがない状況で上に立とうとする、上だと見せつけようとする時にだけ使われます。

「マウントを取る」の類語や言いかえ

「マウントを取る」の前に使われていた表現である「マウンティング」も、今でも同じ意味で使える言葉です。

また相手を下に見せるために「やり込める」ことや「言い負かす」こと、自分を上に見せるために「自慢」することなどを「マウントを取る」と表現するので、逆にそう言った言葉が具体的なマウントの取り方として言い換えに使えるでしょう。

まとめ

意識して「マウントを取る」嫌味な人もいますが、そのつもりはなくても指摘された側が「マウントを取られた」と感じることもあります。

「マウントを取られた」相手はほとんどの場合で不快に思うので、迂闊に「マウントを取る」ことがないように注意しましょう。