「ミーハー」と「オタク」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ミーハー」と「オタク」の違い違い

この記事では、「ミーハー」「オタク」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ミーハー」とは?

流行の影響を受けやすいこと、またそのさま、そのような人のことです。

もともと興味はなかったけれど、流行していると聞くと突然興味を持ちだすさまやその人のこと、軽薄なさまを意味しています。

「みいちゃんはあちゃん」の略ともいわれていますが、語源は定かではありません。

この言葉が使われ始めたのは1905年ころで、この時代には、「み」「は」から始まる名前の女性が多くいました。

女性を代表する名前といえます。

程度の低いことに夢中になる女性を指して「ミーハー」といいます。

また、ドレミファから連想して「みいちゃんはあちゃん」となったという説もあります。


「ミーハー」の使い方

流行の影響を受けやすいさまや、その人を指して使用する言葉です。


「オタク」とは?

ある事柄に深く興味を持ち、その事柄に詳しいこと、またその人のことです。

特に大衆文化に詳しい人をいいます。

大衆文化とは、映画、アニメ、ゲーム、大衆小説などのことです。

こういったものに強い興味を持っており、詳しい知識を持つ人のことが「お宅」と呼ばれていました。

現在はカタカナで表記することが一般的です。

ある事柄へ強い興味を持っているため、その事柄に関する品物をさまざま購入する傾向があります。

たとえば、アニメが好きなら、そのアニメのフィギュア、バッグ、文房具など、さまざまなグッズを集めていることが少なくありません。

こういった傾向があるため、大きな市場規模を占めています。

「オタク」を対象にした店は少なくなく、そういった店が秋葉原には集まっています。

「オタク」の使い方

ある事柄に詳しい知識を持っている人を指して使用する言葉です。

学問に関する専門家も詳しい知識を持っていますが、この人たちを指しては使用しません。

職業として詳しい知識を持っている人には、一般的には使用しない言葉です。

「ミーハー」と「オタク」の違い

どちらもある傾向を持つ人のことを指していますが、その特徴はまったく違います。

前者は、流行の影響を受けやすい人のことです。

もともとは興味がないけれど、流行っていると聞いて興味を持つようになり、その事柄に詳しいわけではありません。

後者は、ある事柄に強い興味を持っており、そのことに詳しい人のことです。

流行とは関係なく、ある事柄に興味を持っています。

「ミーハー」の例文

・『ミーハーなんです』

・『ミーハーだと自分で認める』

・『ミーハーな一面を見せた』

・『ミーハーな発言』

「オタク」の例文

・『オタクだと自認している』

・『オタクだと友達からいわれた』

・『オタク仲間と会話を楽しむ』

・『ゲームオタク』

まとめ

2つの言葉はある傾向を持つ人を指していますが、それぞれ違う傾向を持っています。

「ミーハー」であり「オタク」でもある人もいます。

違い
意味解説辞典