「モチベーション」と「テンション」の違いとは?分かりやすく解釈

「モチベーション」と「テンション」の違いとは?違い

この記事では、「モチベーション」「テンション」の違いを分かりやすく説明していきます。

「モチベーション」とは?

「モチベーション」とは、精神の流れで一時的な感情の上下ではなく長期的に継続する精神の流れを指します。

つまり、「モチベーション」が続かないや保てないという言葉は、精神の流れがそうあってはならないと判断しているのです。

例を挙げますと、仕事に対する「モチベーション」が続かない、という言葉は仕事をしなければならないという精神が薄れているのです。

しかも、長期的にそう思っている点がこの言葉の意味で、一時的ではないが故、上記の場合、長期的に仕事をする気持ちにならないと言っています。


「テンション」とは?

「テンション」は、一時的な感情の起伏のことで、感情が高まり高揚することを「テンションがあげる」と呼び、反面に気持ちが落ち込むことを「テンションが下がる」とよびます。

「テンション」は一時的な感情の起伏である点がポイントで、「モチベーション」のように継続することはなく、次の日や数時間程度でも別の感情に移行することを指します。


「モチベーション」と「テンション」の違い

「モチベーション」「テンション」の違いは、精神の状態を示すか、感情の状態を示すかです。

精神と感情の違いは形作られたものであるか、湧き上がる物であるかという違いで、「モチベーション」は精神の状態を示すため、形作られた意識がどう変化するかを指し、「テンション」は一時的な、感情がどうあるかを指します。

「モチベーション」の例文

・『あまりに物忙しさにモチベーションを維持できない』
この例は、忙しいが故、自らが形作った精神の形を維持できないことを意味します。

「モチベーション」は精神がどうあるかであるため、この例は、責任感があるという人物の精神状態が、それを形作ることができなくなりつつあるのです。

つまり、責任放棄を考えているわけです。

「テンション」の例文

・『テンション上がってきた』
この言葉は、気分が高揚してきたという意味で、感情が高ぶってきたことを指します。

「テンション」は、感情の上下であり一時的な感情の高まりです。

まとめ

「モチベーション」「テンション」は、同じ意味ではないか?と考える人が多いのですが、実は意味は全く異なり、「モチベーション」は精神を意味し、人物を形作る器のような物で、「テンション」は、一時的な感情を意味し、湧き上がる泉のように言われています。

その為、「モチベーション」は、精神の状態が継続することから長期的にそういった傾向にあることを指し、「テンション」はあくまで一時的です。

「モチベーション」は、どちらかというと、それに固定してしまうとそれが継続し、例えば、元の精神が責任感がある精神だったとしてもさぼることを覚えると「モチベーション」は、変化し、さぼり癖を覚えた怠け者へと精神が移行します。

ですが、「テンション」は、一時的にそれに移行するだけで、長期的にそれが継続することはありません。

違い
意味解説辞典