「レシート」と「領収書」の違いとは?分かりやすく解釈

「レシート」と「領収書」の違い違い

コンビニでもレストランでもホテルでもそうですが、物やサービスを購入した場合はそれを証明する為の書類が発行されます。

また、会社員などが経費や旅費や経費精算をするときに経理に提出する際にもこれらの書類を証明として使用します。

それが『レシート』と『領収書』です。

普段何気なくもらっており、子供でも手にする機会のある一般的な書類ですので気にも留めない方も多いと思いますが、実はとても重要な書類です。

しかしながらこの二つの違いは一体何なのでしょうか。

実はあまり違いを知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はこの身近な書類について考えてみたいと思います。

この記事では「レシート」「領収書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「レシート」とは

これは『レジの機械などで印字された紙』のことを指します。

ご存知の通り、レシートには購入した物、値段、数量、時間、日付が印字されています。

脱線しますがひと昔前は、荒い紙でしたが、最近ではレーザープリンタで印字できる様に紙が特殊になっており、爪をピカピカに磨く為に使われるなど意図されている用途とは別の使われ方などもあります。

ごくごく一般的な書類であり、何かを購入した場合には通常このレシートが発行されます。


「領収書」とは

一方こちらは『領収した金額を購入者の名前を記載して証明する書類』です。

ポイントは『購入者の名前を記載する』部分にあります。

『領収書』は通常、発行をお願いしないと出てきません。

『領収書をお願いします。』というと、多くの場合は用紙に手書きで金額と宛名を記載した上で判子を押して渡されます。

最近ではコンピュータで印字されるものもありますが、『宛名』があるという部分はかわりはありません。

少し脱線すると宛名に『上様でお願いします』という言葉を聞いた事があるかもしれません。

これは現在では推奨されておらず、しっかりと会社名か個人名を記載しないと証明書類にならないケースがありますので注意しましょう。


「レシート」と「領収書」の違い

この二つは『レジで通常出てくる購入を証明する書類』なのか『発行を依頼して宛名を記載した購入証明書類』とで分けることが出来ます。

『レシート』という言葉は英語のカタカナ言葉です。

しかし欧米では『レシート』と『領収書』を区別するという考えが無いので、日本独特の言葉の使い分けをしているというのが我々の理解を妨げる一因になっています。

また、『領収書』は消費税法においてとても重要で、経費書類に宛名がないと経費精算上原則認められないという部分があります。

会社で経費精算をされたことがある方は電車の運賃やタクシーなどの場合は宛名のない『レシート』で問題ないということを経験された方もいらっしゃると思います。

これは実は例外として認められている部分で、旅行業や旅客運送業の証明などには宛名の記載が無くてもいいという特例が存在しています。

まとめ

如何でしたでしょうか。

微妙に本来の英語の意味である『レシート』が日本独自のルールで『領収書』と区別をされているのは面白い点ではないでしょうか。

もちろん経費精算は会社のルールにのっとって対応が必要です。

『レシート』と『領収書』のどちらが必要になるのかはしっかりと確認をした上で行いましょう。

経費精算が認められず、自腹を切るのはお小遣いの厳しいサラリーマンにはとても厳しいですから…

違い
意味解説辞典