「ロッククライミング」と「ボルダリング」の違いとは?分かりやすく解釈

「ロッククライミング」と「ボルダリング」の違いとは?違い

この記事では、「ロッククライミング」「ボルダリング」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ロッククライミング」とは?

岩壁を登ることです。

ロックには岩、クライミングには手足を使ってよじ登るという意味があります。

「ロッククライミング」には、道具を積極的に用いるエイドクライミングと、確保以外の道具はほぼ使用しないフリークライミングとがあります。

エイドクライミングに使用される道具はさまざまで、人によって使用するものが違いますが、主なものにはヘルメット、リベットハンガー、カラビナ、グローブ、ハーケンなどがあります。

道具をほとんど使用せずに登った方が面白いと感じる人がいる一方、いかにうまく道具を使って登るのか考えるのが面白いという人もいます。


「ロッククライミング」の使い方

岩壁をよじ登ることを指して使用する言葉です。

積極的に道具を使用する場合も、確保以外の道具を使用しない場合も、この名で呼ぶことができます。


「ボルダリング」とは?

「ボルダリング」には2つの意味があります。

一つは、確保を用いないフリークライミングで岩壁をよじ登ることです。

岩壁をよじ登るときに、積極的に道具を使うこともあれば、確保以外の道具を使用しないこともあります。

フリークライミングは、確保以外の道具を使用しない方法です。

もう一つの意味は、スポーツクライミングの一種です。

室内に設置された壁を制限時間内に登ります。

この壁には、手足をかけられる部分が取りつけられており、その取り付け方はさまざまです。

設定されているコースを課題といいます。

いくつ課題を登れたかを競います。

この壁を自宅に設置することはできなくはありませんが、それなりの広さと費用が必要です。

「ボルダリング」を楽しむためのジムがあります。

ジムでは、スタートとゴールの突起がテープで示されています。

また、ジムによって難易度が異なります。

「ボルダリング」の使い方

スポーツクライミングの一種を指して使用することが多いです。

「ロッククライミング」と「ボルダリング」の違い

2つの言葉は、岩壁をよじ登ることという意味が似ています。

「ロッククライミング」には、エイドクライミングとフリークライミングとがあります。

「ボルダリング」はフリークライミングの一種です。

また、スポーツクライミングの一種でもあります。

「ロッククライミング」の例文

・『ロッククライミングを始めた』
・『はじめてのロッククライミング』
・『ロッククライミングに必要な道具をそろえる』
・『ロッククライミングについて仲間に相談する』

「ボルダリング」の例文

・『ボルダリングをするためにジム通う』
・『ボルダリングにはまっている』
・『ボルダリングで運動不足を解消したい』
・『ボルダリングのルールの説明を受ける』

まとめ

岩壁をよじ登るという点では同じなのですが、積極的に道具を使用するのか、使用しないのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典