「不審者」と「変質者」の違いとは?分かりやすく解釈

「不審者」と「変質者」の違い違い

この記事では、「不審者」「変質者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「不審者」とは?

「不審者」とは、「挙動不審」「者」を合わせた造語です。

「挙動不審」とは、隠し事などがあり、立ち振る舞いに落ち着きが無く、怪しい所があることを指しますが、人を表す「者」と合わさり「挙動不審者」となりました。

元々は、警察官が犯罪をおこなっている疑いがある、もしくは、犯罪をおこなおうとしているという疑いがある「挙動不審者」に対して行う尋問を不審尋問としており、警察官職務執行法が制定されたことで、現代の職務質問になりました。

現代では、「挙動不審者」が省略されて、「不審者」と呼ばれるようになりましたが、辞書に載っているような言葉ではありません。

近年では、地方時自体や警察、学校などから、地域の子供や親を対象とした「不審者情報」の発信などが行われるようになりつつあります。


「変質者」とは?

「変質者」とは、精神病とは言えなくとも、正常な人と異なった気質や正確に異常が認められるものという意味や、犯罪ないし反社会的行動を引き起こす性格の者という意味、性的な行動の上で異常なものという意味がありました。

現在では、性格や性質に異常があって正常な人とは異なった人のことを意味することが殆どで、特に性的に異常な人を指します。

具体的には、子供の身体を触ったりする人や、女性を相手に下半身を露出する人、お風呂を盗撮する人、ストーカーなどがあげられます。


「不審者」と「変質者」の違い

「不審者」「変質者」の違いを、分かりやすく解説します。

「不審者」は、ある人から見て、隠し事がありそうで、立ち振る舞いに落ち着きがない様子で、怪しい人物のことを指しますが、この人が実際に犯罪者であるかどうかはわかりません。

何の問題もない一般人の場合すらあり得るわけです。

また、性的な犯罪が限定的に疑われる人物ではなく、何らかの犯罪行為が疑われる人物全版に使われる言葉です。

「変質者」は、疑いの段階を過ぎており、他人に迷惑をかけたり、反社会行動をとったりするので、既に何らかの悪いことを引き起こしている人になります。

ただし、変質者が犯罪者になるかどうかと問われると、必ずしもそうでない点には注意が必要です。

例えば、下校途中の子供の頭に手をかざして、お祈りをさせてくださいと言ったケースでは、逮捕できるほどの実害があったとは言えないため、明らかに変質者ではあるが、犯罪者と呼べないケースもあります。

「不審者」は、ある人から見て、怪しい人物ではあるが、何かしていたかは分かっていない人物に使われる言葉であるのに対し、「変質者」は、何らかの悪いことをしている人物に使われる言葉という違いがあります。

まとめ

「不審者」「変質者」の違いについて説明しました。

「不審者」は、何らかの犯罪行為をおこなったことや、おこないそうだと疑われる人物のことを指しますが、「変質者」は、既に何らかの悪いことをしている人物のことを指します。

違い
意味解説辞典