「乱文」と「駄文」の違いとは?分かりやすく解釈

「乱文」と「駄文」の違い違い

できの悪い文章のことを指して「乱文」「駄文」と言いますが、「乱文」「駄文」はそれぞれ違う意味を持つ言葉です。

この記事では、「乱文」「駄文」の違いを分かりやすく説明していきます。

「乱文」とは?

「乱文」とは、乱れて整わない文章のことです。

自分の手紙の文などをへりくだって言うときにも使われます。

似た言葉として「悪文」「拙文」がありますが、「悪文」は下手で分かりにくい文章・文脈が混乱してまとまりのない文章のことで、「拙文」は下手な文章、または自分の書いた文章をへりくだっていう語です。

「乱」という漢字には、みだれる、まとまらないという意味があります。

「乱文」を表す英語の表現は、“proof writing”です。


「乱文」の使い方

「乱文」は、しばしば「乱筆乱文」という形で使われます。

「乱筆」とは、文字を乱雑に書くことやその文字の事です。

「乱筆乱文」は、整っていない文章や乱雑で読みにくい文章を詫びるために使われる表現です。

手書きの文章の場合には「乱筆乱文にて失礼いたします」という形で、お詫びの言葉として使うことが可能です。

最近ではビジネスのやり取りは、メールが主流になっているため、「乱筆乱文」を使う機会は減ってきています。

メールの場合は「乱文」単体で使いますが、メールでも「乱筆乱文」を使う人もいるようです。

しかし、本来の意味を考えるとやはり、メールで「乱筆」という言葉を使うのは適切とは言えません。


「駄文」とは?

「駄文」とは、つまらない文章、へたくそな文章のことです。

自分の文章を謙遜して使うこともあります。

「駄」という漢字には、つまらないもの、くだらないものという意味があります。

「駄文」の使い方

下手な文章を多くの人目に付く状態にすることを指して「駄文を垂れ流す」ということがあります。

「駄文」は、謙遜表現として使われることもあります。

具体的には、「駄文にて失礼いたします」という感じですが、あまりビジネスでは使われない表現です。

どちらかというと、「拙文」の方が多く使われます。

「乱文」と「駄文」の違い

「乱文」は、みだれて整わない文章のことで、「駄文」は、つまらない文章・へたくそな文章のことです。

「乱文」は、急いでいたり推敲する暇がなかったりした結果、整わない文章になったものを指しますが、「駄文」については、書き手の表現力・文才が足りないためにつまらない文章になったものというニュアンスがあります。

そのため、「乱文」はビジネスのメールでへりくだる表現として使われますが、「駄文」は、本などの文学的な文章でへりくだる表現として使われます。

みだれた文章とつまらない文章は微妙に意味が違うので注意しましょう。

まとめ

どちらも謙遜の表現として使われますが、「乱文」は文章のかたちが整っていないこと、「駄文」は文章そのものがつまらない・へたくそなことを意味します。

違い
意味解説辞典