この記事では、「交換」と「交替」の違いを分かりやすく説明していきます。
「交換」とは?
「交換」は「こうかん」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「他の物ととりかえること」という意味で、今自分が持っている物にかえて他の物を取ることを言います。
2つ目は「互いにやりとりすること」という意味で、相手と言いたいことを伝え合うことを言います。
3つ目は「電話の交換台」という意味で、現在ではほとんど使われません。
4つ目は「法律用語で、当事者同士が金銭以外の財産権を移す契約のこと」という意味です。
上記に共通するのは「他のものととりかえる」という意味です。
「換」は「かえる」とも読み、「別のものにかえる」という意味です。
「交換」の使い方
「交換」は「他の物ととりかえること」「互いにやりとりすること」「電話の交換台」「法律用語で、当事者同士が金銭以外の財産権を移す契約のこと」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「交換する・した」と使われたり、副詞として「交換して」と使われたりします。
基本的に、種類や価値に関係なく、他のものと入れかえることに使われる言葉です。
「交替」とは?
「交替」は「こうたい」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「お互いに役割や位置などを入れかえること」という意味で、自分はそのままで場所ややるべきことなどを取りかえることを言います。
2つ目は「お互いに入れかわること」という意味で、場所や物の状態などはそのままで、そこにいる人が入れかわることを言います。
上記に共通するのは「お互い入れかわる」という意味です。
「替」は「かえる」とも読み、「何度も入れかえる」という意味です。
「交替」の使い方
「交替」は「お互いに役割や位置などを入れかえること」「お互いに入れかわること」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「交替する・した」と使われたり、副詞として「交替して」と使われたりします。
基本的に、同じ価値や種類のものと入れかえることに使われる言葉です。
「交換」と「交替」の違い
「交換」は「種類や価値に関係なく、他のものと入れかえること」という意味です。
「交替」は「同じ価値や種類のものと入れかえること」という意味です。
「交換」の例文
・『そろそろリビングの電球を交換する時期だ』
・『買ったテレビが不良品だったので、新しいものと交換してもらった』
・『フィラデルフィアにある学校との交換留学生に選ばれた』
・『お祝い金を包む為に銀行で新券に交換してもらった』
「交替」の例文
・『富士山まで2人で運転を交替しながらドライブした』
・『共働きなので週交替で掃除当番している』
・『子育てが大変なので夫と役割を交替して欲しい』
・『夏休みはチームで話し合って交替で休暇を取る様にしている』
まとめ
今回は「交換」と「交替」について紹介しました。
「交換」は「種類に関係なく入れかえる」、「交替」は「同じ種類と入れかえる」と覚えておきましょう。