「口約束」と「契約」の違いとは?分かりやすく解釈

「口約束」と「契約」の違い違い

この記事では、「口約束」「契約」の違いを分かりやすく説明していきます。

「口約束」とは?

証拠となる文書を用いない、言葉による取り決めです。

文章は使わず、言葉だけの約束を意味します。

友達と明日遊びに行くことになり、午前10時に駅前で待ち合わせをすることになりました。

このとき「午前10時に駅前に来ること」など紙に書いて取り決めをすることはないでしょう。

たいていは、口だけでそのことを取り決めます。

これが「口約束」です。

子どもがいる夫婦が離婚をした場合、子どもを育てている側が、もう一方の親から養育費を受け取れることがあります。

このことを文書にすることもあれば、口だけで取り決めることもあります。

「口約束」は後者の方です。

文書にすれば法律的な力を持つことがありますが、口だけだと法律的な力はほぼありません。

そのため、口だけの取り決めは、後でトラブルになることがあります。


「口約束」の使い方

文書を使わない、言葉だけによる約束を指して使用をします。

遊びやデートの約束は口だけで行われることが少なくありませんが、このようなことにこの言葉が使われることは少なく、結婚、交渉、金銭が関わることなどに使用されることが多いです。


「契約」とは?

「契約」には3つの意味があります。

1つめは、2人以上の当事者間が意志を示し、合意によって成立する法律行為です。

アパートを借りるときのことで考えてみます。

アパートを借りるとき、まずは不動産屋に相談をすることが多いでしょう。

不動産屋が部屋を紹介してくれて、気に入ったところがあれば、そこを借りることになります。

借りると決まったときには、書類にサインをしたりします。

この書類には、契約期間や賃料などが記載されています。

サインをするのは、それに同意をしたことを示すことになります。

このような行為が「契約」です。

売買、賃借、交換、雇用などについていいます。

2つめは、互いに約束をすることです。

当事者間で決めることをいいます。

3つめは、ユダヤ教やキリスト教の思想の一つです。

「契約」の使い方

いくつかの意味がありますが、法律行為を指して使用をすることが多いです。

法律行為の場合は文書が用いられます。

「口約束」と「契約」の違い

どちらの言葉にも約束という意味が含まれていますが、同じ意味ではありません。

前者は言葉だけで行われます。

文書は使いません。

そのため、法律的な力は、場合によってはありません。

後者は文書を用います。

法律行為を指す場合が多いです。

「口約束」の例文

・『口約束に過ぎない』

・『結婚しようといったけれど、それは口約束だった』

・『口約束はしないように』

・『口約束でもいいだろう』

「契約」の例文

・『契約内容を確認する』

・『1年間の契約』

・『携帯電話の契約をする』

・『契約期間を更新する』

まとめ

約束という意味を持つ2つの言葉ですが、文書を使うのか、使わないのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典