「人権」と「道徳」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「人権」と「道徳」の違い違い

この記事では、「人権」「道徳」の違いを分かりやすく説明していきます。

「人権」とは?

「人権」は、人が生まれながらにして持つ権利のことで、侵害されてはいけない物を指します。

例えば、生きる権利を侵害した場合、「人権侵害」に当たり、これはみな人はすべてにおいて生きるという権利があるが故、自ら生きるという権利を放棄しない限り、他人の権利に第3者が介入したということで罪になるのです。

逆を返せば、「人権」は、個人が第3者に対して介入せず、自分で決めたことについては「人権侵害」に当たらず、自ら危険な行為を行い、自ら自分の権利を危うくするのは、「侵害」には該当しません。


「道徳」とは?

「道徳」は人が歩むべく道を記したものです。

簡潔に言えば、「人権」は法律を巡視しますが、「道徳」は、人の行動が巡視されます。

人の行動は、他者を侵害する行為や他者に思いやりを向けるなどの他差別を行わないという物を指し、それらは、人がどう歩むかで直接人を傷つけない限りは、「道徳」という言葉です。

ただ、「道徳」という歩む道を超えて第3者を傷つけるとなると話は変わり、「人権」に移行します。


「人権」と「道徳」の違い

「人権」「道徳」の違いは、法律で守られた権利であるか、単に個人一人一人がマナーとして守るべき行動であるかという違いです。

その上で、マナーを逸脱して、周囲に迷惑や被害を与えてしまった場合、それは故意だろうとなかろうと、「人権侵害」になり、罰則を受ける対象となるのです。

「人権」の例文

・『生きるという人権が侵害された』 これは、人間、命ある限り生きることを権利としたるがそれを第3者が介入してその権利を奪おう、または書き換えようとしているとした例です。

つまり、第3者から自己の命に関して危険な行動を受けているといえ暗殺や怪我を負わせる行動を第3者が行ったとした例になります。

「道徳」の例文

・『国によっては道徳が異なる』 この例は、国によって個々の人間が持つマナーが異なるという例です。

あくまで、マナーが異なるというだけで「人権」を侵害してないが故、礼儀作法が異なるというようなニュアンスになります。

まとめ

「人権」「道徳」の違いは、人間が持つ権利であるか、マナーとするかの違いです。

「人権」は法律で定められており、侵害することを許しません。

ですが、「道徳」はあくまでマナーであるが故、侵害した場合、ぶしつけで育ちが悪いという認識で済みます。

その為、「道徳」を守らないというのはマナーを守らないということで、「人権」と異なり第3者に直接迷惑をかけているという認識ではないです。

ただ、「人権」はそうならず、必ず相手がいて成立し、権利をないがしろにしたか守ったかという問題が生じます。

特に捕虜の扱いなどに関して、「人権」が叫ばれ、捕虜の扱いが良いか悪いかによって相手の権利がないがしろであったと露呈した場合、国際社会が講義をするのは、「人権」=法律で決められた絶対事項であるためです。

違い
意味解説辞典