「人権キャラ」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「人権キャラ」とは?新語・ネット用語

この記事では、「人権キャラ」の意味を分かりやすく説明していきます。

「人権キャラ」とは?意味

「人権キャラ」は、持っていて当然、持っていることがゲームを成立させるうえで重要なキャラクターであるというキャラのことです。

要は、スマホゲームなどで有利にゲームを展開するうえで必須条件なキャラクターを「人権キャラ」と呼びます。


「人権キャラ」の概要

「人権キャラ」の言う人権とは、皆が知っている基本的な人権のことを指すのではなく、できて当然、持っていることが当然であるということを指す言葉に置き換わっています。

逆を返せば、ゲームを有利にできるキャラクターを持っていないと持ってない方が悪いという認識にされてしまうため人権を持たないつまり、ゲームに参加をする資格がないとまで言われてしまうのです。

これは結構問題なことで、純粋にゲームを無料で楽しみたい側と、ガチでゲームを楽しみたい側では考え方自体が異なり、単純にキャラクターをコレクションしたい側と人権ということをかざして自分は有意であると述べたい人物などの間に隔たりがあるのが「人権キャラ」という言葉が表しています。


「人権キャラ」の言葉の使い方や使われ方

「人権キャラ」はリストのような物があり、そのリストに従い、該当するキャラをゲームで使用すれば、「人権キャラ」を持っているとします。

なお、あくまで、「人権キャラ」はゲームを有利にするだけで結局はやり込み要素があるゲームにおいてはゲームをやり込むことでしかあまり意味をなさないです。

「人権キャラ」を使った例文

・『人権キャラを持っているかどうかでゲームの難易度は変わる』

この例は、一説に言われてる節で、「人権キャラ」という高い性能を誇るキャラクターを持っていることでゲームの難易度が低下するという例です。

ただ、やり込み要素があるゲームの場合、「人権キャラ」という高い性能を誇るキャラクターを使用せずともゲームを成立させることができるため、実のところ、「人権キャラ」にこだわる必要性があるかどうかは未知数になります。

まとめ

「人権キャラ」という考えは、実は昔からあり、ストリートファイターというゲームが登場した当時から既にありました。

例えば、ストリートファイターであれば強キャラというキャラクター群がゲームを有利に運ぶということで好まれて使用されており、大会などのゲームにおいても今日キャラばかりが集まり、ゲームが成立しなくなるため、今日キャラの使用を中止したこともあります。

その為、「人権キャラ」という言葉は、昔で言う強いキャラのことで言い方が変わっただけに過ぎないです。

「人権キャラ」を持つことはとても重要でしょうが、肝心な点はゲームを楽しむことであるため、別に強いキャラである、「人権キャラ」を持つことにこだわる必要性はないといえます。

それでも「人権キャラ」が紹介されるのはゲームの紹介サイトに訪れる人を増やす工夫が「人権キャラ」探しになるため、運営側の意向を考えると、こうした強キャラの存在は大きいといえます。