「付く」と「着く」の違いとは?分かりやすく解釈

「付く」と「着く」の違い違い

この記事では、「付く」「着く」の違いを分かりやすく説明していきます。

「付く」とは?

「付く」にはいくつかの意味があります。

まずは何かにくっつく状態のこと。

また、行動に注視することや力が備わっていることを表す言葉です。

例えば、「気を付ける」の際は心に留め置くという意味になりますが、行動に意識を向けることとして頻繁に使われています。


「着く」とは?

「着く」の着という漢字は、「到着」と同じ漢字を使用します。

つまり、「着く」は到着を意味する言葉になります。

ただし、組み合わせる漢字によって意味が変わってきます。

例えば、着岸は岸に到着することです。

また、定着はその場に留まることを意味します。


「付く」と「着く」の違い

「付く」の主な意味は、くっつくこと。

「着く」は到着することを意味します。

「付」の主な熟語は、付着、受付。

「着」の主な熟語は、沈着、定着などがあります。

熟語が持つそれぞれの熟語の意味を紐解けば、漢字の使用イメージが湧いてきます。

まとめ

簡単な常用漢字であるからこそ、意味が混同してしまがちです。

それぞれの意味をきちんと把握しておけば、熟語として意味が膨らんでも間違うことはありません。

「付く」は離れない状態、行動に着目する、力が備わっているという意味で使用します。

一方の「付く」は、到着を意味します。

難しく考えず、シンプルに憶えておくと意外に混同せずおすすめです。

違い
意味解説辞典