「伊達マスク」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「伊達マスク」とは?新語・ネット用語

この記事では、「伊達マスク」の意味を分かりやすく説明していきます。

「伊達マスク」とは?意味

「伊達マスク」は、病気の予防や病気になっているが故、他者に病気を移さないようにする、という以外の目的でマスクを着用している状態や着用している人を指す言葉です。

では、何故マスクをつけるかですが、理由は様々で、小顔に見せる一種のテクニックであるが故マスクを常につけた状態でいるなどの他、顔を見られることへの抵抗など様々な理由から、マスクを着用することが理由とされています。

つまり、おしゃれという観点から身につけるのも「伊達」という本来の意味に当たりますので、おしゃれで身につけるという意味でもあるのです。

似た様な言葉に、伊達メガネという言葉がありますが、まさにあの言葉も、「伊達マスク」と同じようにメガネをつけていることで自己にプラスに働くことがあり、しかもお洒落で身につけていますので、知的に見えるなど様々な理由からメガネを着用する例も存在します。


「伊達マスク」の概要

「伊達マスク」という言葉が知られるようになったのは、2011年ごろに発売された書籍、「だてマスク依存症」という書籍が「伊達マスク」という言葉を知らしめた要因であると言えます。

この書籍は、あえて、マスクを必要としない物がマスクをつけることの危うさを書いたものでマスクを必要としない物がマスクをつけることで将来的に陥る病気のようなものを示した書籍です。

このように、マスクの着用を必要としていないのにマスクを着用するという行為は危険ですが、その逆もまたしかり、マスクを着用したほうが安全であるのにも関わらずに着用を拒否するようなことも「伊達マスク」という考え方と同じで危険な思考であると言えます。


「伊達マスク」の言葉の使い方や使われ方

「伊達マスク」という言葉は、マスクをあえて着用していることを指したりあえてマスクを着用している人物を指したりする際に使用する言葉です。

「伊達マスク」の類語や言いかえ

「伊達マスク」の類語は、おしゃれなどで本来の目的と別に何かを身につけていれば類語であると言え、例えば、「伊達メガネ」「伊達男」も自分を聞かざる男という意味であるため、実は「伊達マスク」と同じで着飾るために存在するという意味になります。

つまり、「伊達」は着飾るという意味になりますので、「伊達マスク」は着飾るためのマスクであり、「伊達メガネ」と同じ意味です。

まとめ

「伊達マスク」は、おしゃれでマスク着用をするという意味でもありますが、あえてマスクを着用しているが目的は別にあり、おしゃれ以外に、顔を知られたくないなど私用で着用している方も「伊達マスク」を着用していると表します。

この私用で着用することについては、かなり危険な考えで、その理由については、だんだんと自分の顔を人前に出せなくなるなど日常生活に障害をきたす可能性があるため、危険な考えであると言えるのです。