この記事では、「低糖」と「微糖」の違いを分かりやすく説明していきます。
「低糖」とは?
「低糖」は、糖分が100ml中2. 5グラム以下であることを「低糖」と呼び、糖分が低いことを指します。
この糖分が低いことは、飲料の糖質の標準値から計算した値になるため、上記の糖分の割合が絶対です。
「微糖」とは?
「微糖」は、飲料の糖分が100ml中2. 5グラム以下である者を指し、実質、「低糖」と同じ値までを許容した糖質を意味します。
なお、「低糖」と「微糖」どちらが砂糖を若干多めにしているかについては飲料を販売開発しているメーカーごとに異なるため、分かりません。
その為、「低糖」の方が「微糖」よりも甘いケースがあったりその逆もあり得ます。
「低糖」と「微糖」の違い
「低糖」と「微糖」の違いですが、100mlの中に入れることができる糖類の最大量自体は、両者は変わりません。
ですが、最大量以下であれば、両者は異なる砂糖の含有量が許され、飲料の言う「低糖」と「微糖」のどちらが甘いかはメーカーにより異なるので不明とします。
「低糖」の例文
・『低糖なおはぎ』
この例は、従来のおはぎよりも糖質が少ないというおはぎです。
なお、おはぎの場合、100グラム当たり砂糖の量が2. 5グラム以下である必要性がありこれを超えた場合、「低糖」や「微糖」を名乗ることはできません。
何故名乗ることはできないかですが、栄養成分の表示法による義務で定められているが故食品である者を「微糖」や「低糖」という場合、上記のルールが適応されているからです。
「微糖」の例文
・『微糖な紅茶』
この例は、紅茶に含まれている砂糖が100ml当たり2.5グラム以下だという例になります。
なお、「微糖」「低糖」は砂糖が100ml当たり2. 5グラム以下という決まりがあるため、どちらが甘いのかと言われると分からず、その理由は飲料や食品を作るメーカーごとに甘さが異なるが故分からないのです。
まとめ
「低糖」と「微糖」の違いは、実のところ違いは分かりません。
何故なら、「低糖」と「微糖」は、100ml当たり2.5グラム以下であれば両者のどちらかを名乗ることが可能で、砂糖の量はどっちが多いかはメーカーが決めることです。
なお、甘さは、「低糖」と「微糖」と「無糖」が食品の表示法で定められた適量があり、それに該当しないのが甘さ控えめや極上の甘さなどの言葉です。
あくまで、飲料や食品メーカーは食品表示法の基準に従って甘さがどれに該当するかを述べているため、「微糖」と「低糖」は同じであると考えるのも正しく、要はおいしいと感じればそれでよしとしか言えません。
なお、「無糖」については実はお砂糖はほんのわずかの量が含まれていてもよいので、「無糖」=砂糖なしであると考えるのは間違いです。
その上で、メーカー側としては、「微糖」という言葉の方が糖質が少ないという判断をしている事業者も多く、「低糖」の方が若干甘いという設定をしている事業者が多いです。