「余裕」と「油断」の違いとは?分かりやすく解釈

「余裕」と「油断」の違い違い

この記事では、「余裕」「油断」の違いを分かりやすく説明していきます。

「余裕」とは?

「余裕」の意味と使い方について紹介します。


「余裕」の意味

「余裕」「よゆう」と読みます。

意味は「必要以上に残っていること」「限度いっぱいになっていないこと」「心にゆとりがあること」です。


「余裕」の使い方

「余裕」には以下の3つの意味があります。

1つ目は「必要以上残っていること」という意味で、「在庫にまだ余裕がある」などと言います。

2つ目は「ある限度いっぱいになっていないこと」という意味で、「予算に余裕がある」などと言います。

3つ目は「ゆったりと落ち着いている様子」という意味で、「余裕の笑みを浮かべる」などと言います。

3つの意味に共通するのは「余っている」という意味で、「ギリギリではない」から「ゆったりと落ち着いている」という意味で使われています。

「油断」とは?

「油断」の意味と使い方について紹介します。

「油断」の意味

「油断」「ゆだん」と読みます。

意味は「見くびって気を許し、注意を怠ること」です。

「油断」の使い方

「油断」は、ものごとを見くびって気を緩めている状態のことを言います。

「大したことはない」「ちょっと位大丈夫だろう」などと思い、気を緩める時の表現です。

「油断」することにより悪い結果に繋がることから、悪い意味として使われることが多くなります。

「油断」の語源には2つあります。

1つ目は、仏教の経典で「王が臣下に油を持たせて『一滴でもこぼしたら命を断つ』と命じて歩かせた」という一節から来ているという説です。

2つ目は「ゆったり」を意味する「ゆたに」という古語が変化したという説です。

「余裕」と「油断」の違い!

「余裕」「あまっていること」「心にゆとりがあること」です。

「油断」「見くびって気を許し、注意を怠ること」です。

まとめ

今回は「余裕」「油断」の違いをお伝えしました。

「余裕はあまっている」「油断は気を緩める」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典