「作者」と「著者」の違いとは?分かりやすく解釈

「作者」と「著者」の違い違い

この記事では、「作者」「著者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「作者」とは?

「作者(さくしゃ)」とは、「作品をつくった人」のことを意味している言葉です。

「作者」という言葉は、「小説・記事・エッセイなどの文章を書いた人」だけではなく「絵画を描いた人・彫刻(オブジェ)をつくった人・工芸品をつくった人・戯曲や和歌をつくった人」なども含んでいます。

「作者」という表現の特徴は、「文章の書き手以外にも使える」「ノンフィクションの作家には使えない」などにあります。


「著者」とは?

「著者(ちょしゃ)」とは、「その書物(本)を書きあらわした人」のことを意味している言葉です。

「著者」という表現は、「主に書籍化(出版)された書物(本)の文章を書いた人」のことを示しています。

そのため、書籍(書物)ではない新聞・雑誌・ウェブサイトの記事・コラムなどの書き手のことは、「著者」とは言わないのです。

「著者」「一人称」「著者自身の考えを前面に出す文章」では使いません。


「作者」と「著者」の違い!

「作者」「著者」の違いを、分かりやすく解説します。

「作者」「著者」「文章の書き手」のことを意味している点では共通していますが、「作者」という言葉は「著者」よりも「幅広い創作・芸術・作品の分野を含んでいる」という違いがあります。

「著者」の表現は「主に出版された書籍(本)を書いた人」のことを意味していますが、「作者」のほうは「書籍(本)の文章を書いた人以外」にも使えるという違いを指摘できます。

例えば、「新聞や雑誌の記事を書いた人」「芸術の作品をつくった人(絵画を描いたり彫刻を彫ったりした人)」「工芸品や機械類をつくった人」「戯曲(演劇)の台本を書いた人」「和歌を考えて詠んだ人」なども「作者」になりますが、上述した人たちを「著者」とは呼ばない違いがあります。

まとめ

「作者」「著者」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「作者」とは「小説・記事・芸術・創作・工芸(物)などの分野で作品をつくった人」を意味していて、「著者」「その書物・本を書きあらわした人」を意味している違いがあります。

「作者」「著者」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典